※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

託児所で子どもを預けるのがつらい。リフレッシュしたいけど申し訳ない気持ち。遠方に実家がある。どうしたらいいですか?

精神的にしんどくて3回託児所へ2歳の子どもを預かってもらいました。全て2時間ほど。
2回目と3回目の時、もう建物に入るのも号泣し嫌がるのをみて辛かったです。
リフレッシュしたいのですが託児所へ預けるのは我が子へ申し訳ないです…
どうすればいいでしょうか😔
実家は遠方です😔

コメント

みかん

そのうち子供が慣れてきますよ🥺
サッと預けて後ろを振り向かずにサッと居なくなるのが良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    慣れてくるのですね🥲
    希望がもてました。

    • 9月10日
deleted user

慣れるまではやっぱり号泣しますよね🥹

託児所ではどんな様子か聞かされましたか?
少しでも楽しめてるのであれば
いつかは慣れますし今だけです😌💦

預ける時はサッと渡して、お迎えの時に
思いっきり抱きしめてあげたり
帰ってから心のケアをしてあげてくださいね🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しんでいる時間もあったようです。
    初めだけですかね。
    ありがとうございます😔

    • 9月10日
しょりー

保育園に行ってる子はもっと早い月齢で色んな大人と関わったり家ではできない体験をしている子もいるし、いずれ園に預けると思うのでその練習が早くできると思ったらいいかと思います🤔

わたし自身が園に入れるまで自宅保育で余裕がなくイライラを子どもにかなりぶつけてしまい後悔しているので、ママが少しでもリフレッシュした後に子どもとゆっくりと関われるようになったほうがお互いにとっていいのかなーって感じてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲‼️
    ありがとうございます😭

    • 9月10日
deleted user

質問者さんちゃんと託児の段取りとってるんだから偉いですよ!
使えるものは使わないと育児ストレスってほんとたまりますよね。特に周りに頼れる人いないと大変ですよね。
全然申し訳なくないですよ。
お子さんもなれると思いますし、このまま定期的に利用されていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難いお言葉に泣けてしまいました。
    ありがとうございます。
    とても救われました🥺‼️✨

    • 9月10日