
新生児の母乳ミルクのバランスについて、授乳方法が心配です。どのように母乳とミルクをあげれば良いでしょうか?
【新生児の母乳ミルクのバランスについて相談です】
生後10日目、新生児の授乳について相談です。
母乳寄りの混合を希望なのですが左右5分5分×2を目安に母乳あげていますが片乳5分で寝てしまったり、なのに全然起きずに3.4時間経過したり
おっぱいは嫌がって飲まないけれど口パクパクしたり
あまり飲まずにずっと寝てると脱水や体重増えないとかが心配です。ミルクと母乳のバランスが難しくどうすればいいのかわかりません、、、
母乳の出は良い方ではあります。
どんな感じで母乳ミルクあげるのが良いんでしょうか?
- もん(1歳7ヶ月)
コメント

ぺ
生後10日くらいのときは両乳5分ずつとミルク40〜60あげてました。その後はおっぱいが結構出てたので早々に完母にしました。
片乳で寝ちゃうときもありましたが、そのときはそのまま寝かせてました。うちは大体2〜3時間で泣いて起きてたので起きたらまた授乳してました。起こしてまで飲ませたことはないです。
おしっことうんちがよく出て体重がそこそこ増えていれば大丈夫だと思います。
もん
ぺえさん、コメントありがとうございます!
赤ちゃんが寝落ちしなければ産院の指導で、20分母乳ミルク40ほど足してあげるのを基本にしてました!
起きることはあっても3、4時間余裕で泣かないので4時間で起こしてミルク40か80ほどあげたりしています😔
ウンチはよく出てるので
おしっこと体重気にして見てみます!
ぺ
私は寝落ちしそうなときはよく足の裏くすぐります(笑)
体重はあまり気にしすぎるとママが辛くなると思うのでちゃんと飲んで機嫌がよければあまり考えすぎずに頑張りましょう!
もん
完ミになってもいいかなとは思ってるので2週間健診まで5分5分のミルク40〜80を目安に頑張ってみようと思います!
私も足の裏必死にくすぐりまくってます。笑
ありがとうございます😭