※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーで寝なくなった原因や対策について相談です。赤ちゃんがベビーカーを嫌がるようになり、寝ずに泣いてしまう状況。一時的な経験や対処法を教えてほしいとのこと。

【ベビーカーで寝なくなった原因と対策について】

生後3ヶ月の男の子です。
1ヶ月検診後からベビーカーで近所を30分程度お散歩していました。

揺れが心地よいのか、ベビーカーに乗って数分すると寝てくれて助かっていましたが、3ヶ月になった頃くらいからベビーカーに乗っても大泣きするように…

暑いのかなと思い、早朝に散歩したり保冷シートを使ったりしましたが改善せずです。
ミルクを飲ませオムツを替えて、気持ちがよいはずの状態でもダメでした。
ショッピングモールなど過ごしやすい室温の場所は、床がツルツルで揺れないからかすぐ泣いてしまいました。

抱っこをすると泣き止みますが、ベビーカーに戻すとまた泣きます。
帰宅してあやすと寝るので、寝ぐずりかもしれません。

赤ちゃんがベビーカーを拒否するようになった経験がありましたら「一時的なものでしばらくしたらまた乗るようになった」「こうしたら治った」など教えていただきたいです…!

縦抱っこの縦揺れじゃないと寝らず腕と膝が限界なので、またベビーカーで寝てくれるようになってほしい、、、泣

コメント

はじめてのママリ

一時的なものでした!数日は眠いとギャン泣きで大変でしたが、すぐまたおとなしく乗るようになりました。
そもそも起きてる時間が長くなってくる時期でもあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時的だったというコメント、希望が持てました!
    早くまたベビーカーで落ち着けるようになってほしい…><

    • 9月10日
deleted user

ベビーカー全然ダメな子でした。おろしたら泣く、ベビーカーで泣こうが乗せ続けたりしてましたが結局抱っこ紐
ベビーカーで基本的に寝ない状態。
原因不明です…謎…
と、考えている間に歩きだす→自分で歩きたい→ベビーカー拒否!抱っこ!
ベビーカー買わなければよかったとさえ思ったのですが
2歳辺に急にベビーカー大好きになりました。歩くより楽という事に気がついたのでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳で合理的判断ができるとは…なんて賢い!
    ベビーカーへの反応の変化でお子さんの成長が感じられますね✨

    今まさにベビーカーにおろしたら泣いて寝ない状態なので、うちの子も歩くのに飽きるまでベビーカー乗ってくれないかもです😂

    • 9月10日
横

うちも最初はベビーカーに乗せたらすぐ寝てて夫と「せっかく散歩に来てもすぐ寝ちゃうから意味ないね😂」と話してたのですが、
気がつくと全然寝なくなってました笑
そして、一歳過ぎからはベビーカー拒否。。(B型ベビーカーに変えたら少しマシになりましたが)

月齢が進むごとに睡眠のリズムも変わりますし、よくあることなのかなと思いました。ベビーカーに乗せたタイミングが眠くないタイミングで、しかも遊びたいタイミングだったから泣いてしまう。でも、泣いて疲れたから、家帰ってお母さんの抱っこで安心して寝ちゃうとかですかね〜

うちは今は支援センターの帰りやお出かけの帰りなど、疲れた後はベビーカーで即寝してるので、一時的なものかなと思いますよー。

これから涼しくなりますし、抱っこ紐でお散歩とかどうですかね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今授乳感覚や睡眠時間が変わってきているので、睡眠リズムと散歩のタイミングが合ってないのかもしれません…!
    パターンが掴めるまではしばらく抱っこ紐で対応するのが良さそうですね😣

    • 9月10日
姉妹のまま

長女がその頃ベビーカー拒否でした💦
11ヶ月のときに実母に日中預けていましたが、実母は抱っこできないので、ベビーカー乗っていたようです✨
私でもベビーカー乗ってくれるようになったの1歳半頃です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「ママは抱っこしてくれる…!」と分かってベビーカー拒否してたんですかね😂
    抱っこは大変ですが、甘えてくれるの可愛いですね!
    しかもその後ちゃんとベビーカーに乗ってくれるようになって偉い✨

    • 9月11日