![ハヌル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の下痢の原因は、賞味期限が過ぎたお水でミルクを作ったことが考えられます。調乳用のお水は開封後1〜3日で使い切ることが推奨されています。
【ミルクの調乳方法と下痢の原因について】
生後3ヶ月の息子を育てています。
息子の下痢、ミルクの調乳について、恥を忍んで質問させて頂きます。
日頃、ほぼ母乳で育てています。
夜〜朝方にかけて授乳があるとき、本当にごくたまにミルクを作ってあげているのですが、ここ1週間ほど下痢をしています。水のようなうんちを1日に10数回しています。
うんちの色は黄色等で、血便など(白色など)の便ではないです。また、発熱やミルクの飲みが悪い、元気がないなどの症状もなく至って元気です。
原因として思い当たる節もなかったのですが、ひとつ不安に思った点があり皆さんに助言頂ければと思いここからが質問になります。
普段「お湯+調乳用のお水」でミルクを作っているのですが、そのお水を2Lサイズで購入しており、母乳メインのため中々使い切れずにいました。
ネットなどで調べてみるにペットボトルの飲料水の保存期間は開封後1日〜3日とありますが、恐らくそれ以上経過していると思われます。
私のせいで開封後、かなり時間が経ったお水で調乳してそのままミルクをあげていたことに罪悪感と息子に対する申し訳なさ、また下痢が続いていた事もありこれが原因なのではないかと不安です。
私の不注意で、こんなことを質問をするのも情けない限りですが、下痢の原因はやはりお水のせいでしょうか?
また、皆様は調乳用のお水はどのように保存・使用なさってますか?また、使いきり目安はどのくらいでしょうか。
コメント頂けると幸いです。
- ハヌル(1歳8ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
ミルクが体質に合わない子もいますし、水が原因とは言い切れないと思います。
下痢が続いていることは病院に相談されてみてはどうでしょうか?
水は500mlの軟水ミネラルウォータを使っています。
朝あけて、その日の夜寝る前までしか使いません(夜間授乳はありません)。
残った分を翌日私が飲んでいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、お腹の風邪が流行っているのでミルクの水が原因ではなくて風邪などでお腹の調子が悪いのでは…?と思いました🥺(我が子もお腹の風邪で下痢気味です)
それか、普段母乳メインならミルクアレルギーとかも考えられる気がします💦
調乳用の水、冷蔵庫保存で1週間くらいは使っちゃってます!
うちは完ミなのですぐに無くなるのですが、ほぼ母乳でたまにしか飲まないなら調乳用のお水は500mlのを使うか、お湯だけで作って水道水で冷やすとかでも良いのかなと思いました☺️
-
ハヌル
お返事遅くなりました、
コメントありがとうございます💦
ご丁寧に色んな可能性を交えてアドバイス下さりありがとうございます😭
ミルクの頻度が少ないので、調乳用のお水はなるべく使わないようにしようと思います!もし使うとしても、1週間を目処に使い切るように👍✨
あと気になることがあれば、すぐ小児科に罹るようにします。ご丁寧にありがとうございました😊- 9月13日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
3人共、完ミですが、湯冷まし代わりに「天然水」を使っています😃
開封したのは冷蔵庫で保存して、1週間くらいで使い切っています!
未開封のは日陰で常温保存です😊
下痢になった事はありません😅
お水のせいではないとは言い切れませんが、胃腸炎など流行っているので、小児科を受診したほうが良いと思います🤔
-
ハヌル
天然水、使えるんですね!
やはり開封したものは、いくら冷蔵庫で保存すると言っても1週間くらいが限度ですよね。
初めての子育てで不安だらけです😢アドバイス助かります。
感染症の可能性もありますもんね、念のため、受診してみるようにします。ありがとうございました!- 9月10日
ハヌル
コメントありがとうございます。
そうですよね、自己判断が1番危険ですもんね。念のため、病院に罹ってみようかと思います。
調乳についてもアドバイスありがとうございます!参考にさせて頂きます。