※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初mama🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりとおしゃぶり、どちらがいいか悩んでいます。調べても答えが見つからず、不安です。

指しゃぶりってやめさせておしゃぶりにした方がいいんですか?
おしゃぶりより指しゃぶりの方がいいんですか?
調べても調べても正解が分かりません。


指しゃぶりは脳に良い影響とあれば
歯並びが悪くなるからおしゃぶりに。とか
指しゃぶりは不衛生、卒業できない!
等よくわかりません。

考えすぎですかね、、、。

コメント

あんどれ

おしゃぶりも指しゃぶりも長くやってると歯並びに影響すると言うので、ある程度で卒業させた方がいいと思います。
おしゃぶりだと最悪捨てればできないので、卒業はさせやすいかもですね😂
上の子は2歳まで指しゃぶりしてて「やめよっかー」って声掛けしてやめました。
歯並びはキレイです。

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    返信ありがとうございます。
    なるほど!!
    確かにおしゃぶりは捨てられますね🤣
    声掛けしてやめられるの凄いです👏👏
    ありがとうございます!

    • 9月10日
みさ

どちらも同じようなものだと思います!
長男は2歳半まで指しゃぶりしてましたが歯並び悪くないし娘はいまだに指しゃぶりしてますが今のところ歯並び悪くないですよ!

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    歯並びはやはり遺伝ですかね😅💦
    貴重なご意見ありがとうございます♡

    • 9月10日
deleted user

妹は4歳になるまで指しゃぶりをやめられませんでしたが歯並びは綺麗です。吸いダコも成長につれて消えました。

結局人によるんだと思うので、今指をしゃぶるのなら気にせずしゃぶらせてあげてもいいと思います。ただ、おしゃぶりに変えさせるなら早い方が良いです!

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    なるほど🤔
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 9月10日
deleted user

歯医者さんに聞いたら指しゃぶりよりおしゃぶりの方がいいと言われました!
指しゃぶりだと指で押されるので歯並びが、、、と言われました!また、辞めるのが大変で隠れて吸っちゃう子も多いみたいでおしゃぶりなら卒業の時は話して捨てちゃえば大丈夫!と☺️
おしゃぶりならヌークの出っ歯にならないものがいいよーとおすすめされました🙆‍♀️

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    わー😭貴重なご意見とメーカーまで教えて下さりありがとうございます😭見てみます!

    • 9月10日
deleted user

指しゃぶりより
おしゃぶりですかね!

指はずーっと身体にくっついてますしね、、、

うちは眠い時寝る時のみ
おしゃぶりさせてました!

1歳の時にバイバイできましたよ!

泣くからおしゃぶり泣き止むからとかを日頃やってると
癖ついて取りにくいですので
眠い時だけ使う入眠グッズとして
使えばめちゃくちゃ便利なアイテムでした!!

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    なるほど!!
    眠い時と寝る時、コツコツやってみようと思います😊
    貴重なご意見ありがとうございます♡

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の時期なら指しゃぶりが成長のためにはいいです😊
でも今のうちに色々考えなくてもいいと思います。おもちゃや外の世界に刺激を受けると辞めさせなくても自然に辞めます。

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    そうなんですね😢
    気付いたらすぐに指しゃぶりしてます、、
    考えすぎとよく言われます💦

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃを手に持てるようになったり、お座りができるようになってきたら、歯固めとかおもちゃを手に持たせたり、手遊びとか他に気を引くものを持たせていくと自然にやめられますよ😊

    • 9月12日
  • 初mama🔰

    初mama🔰

    なるほど〜(;_;)
    ありがとうございます。
    なんだか心が楽になりました😭

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

おしゃぶりの方がいいです。
指しゃぶりだと常に指があり卒業できなくなるので。
うちは乳幼児検診でも歯医者でも、無理に指しゃぶりをやめさせたらダメだと言われて信じてましたか、無理矢理でもやめさせればよかったです。8歳の今、いまだに夜中はやめられなくて、出っ歯と開咬しかも重度です。
おしゃぶりもわざわざ与えてまではやらない方が良いと思います。

  • 初mama🔰

    初mama🔰

    貴重なご意見ありがとうございます😭💕

    • 9月12日