※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうま1980
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が夜泣きすることがあり、原因がわからず困っています。同じ経験をされた方いますか?

2歳2ヶ月になる息子がいます。
2歳になる前から何故か夜0時前後になるとゴソゴソ動きだし夜泣きする時あります。
いつもだいたい21時半前後に寝ます。
夜泣きの原因がわからずで同じような方おられますか?

コメント

りん

我が家の息子もまさに同じでした!

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    りんさん何が原因かわからずです。

    • 2月18日
メレディス

2歳半前後でありました、寝言泣きってやつです。数秒で泣き止んで。寝ぼけたままワァーン!てなきます。
オルゴールのCDを友達にすすめられて、寝る前にかけました。
不思議とぴたりと止まりました!
赤ちゃんのためのオルゴールのCDです!
α波があるとかなんとかいいますよね!

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    うちも寝言泣きなのか夜泣きなのかわからずです。

    • 2月18日
アンパンチ

うちも、たまにあります!!
そういう時はたいてい、暑かったり寒かったり夢見たりと様々な理由があると思います!
うちは、猫が居るので猫の鳴き声に反応してギンギンに起きてしまうこともあったり。。。

ママがそばに居るかの確認して寝ることが多いですが、居ないと探すように号泣して、慌ててあやします(´・ω・`;)

ちなみにうちは1歳4ヵ月ですが、いつからかママにベッタリでじゃないと寝なくなってしまってるので、目が覚めた時にママいないと泣くって事がうちはほとんどなので、ゆうまさんとはちょっと違うかもなのですが。。。

どんな夜泣きでも、辛いですよねぇ(;▽;)

昼寝時間を調整したり、たくさん出掛けた日は全く泣かなかったりするので、体力の問題などもあるかもですね!

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    うちの場合オムツ蒸れて熱がこもって泣いてる感じもするんです(^_^;)

    • 2月18日
  • アンパンチ

    アンパンチ

    原因がわからないと本当に困りますよね(´Д`;)
    うちは、昼寝の寝起きで何故か激おこで号泣して15分近く泣き止まない時があったりします(><)
    夜泣きじゃなくても原因不明で泣かれることは辛いので、夜泣きは倍負担がかかりますよね(T^T)

    体の何処かに熱がこもってしまうなら、布団をかける際に手足は冬でも出してあげると良いかもですよ!!

    • 2月18日
  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    こまめにオムツ変えています。
    何故かフォローアップ飲むと落ち着くみたいです(^_^;)

    • 2月18日
ちくわ

息子も数週間くらい前から同じくらいの時間に起きる時があります!泣きながらママーと。私が布団に一緒に入るとすぐ寝ていきます。原因は分かりませんが息子の場合は大きいダッフィーのぬいぐるみを横に寝かせておくと起きて来ません!多分私がいると勘違いしてるんだと思います😂

  • ゆうま1980

    ゆうま1980

    私もぬいぐるみ試してみたいです。

    • 2月18日