※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での水分補給について不安です。一時保育中に水分補給がないため悩んでいます。通常の保育園ではどのくらいの頻度で水分補給が行われるのでしょうか?一時保育では水分補給が断られることがあるのでしょうか?

【保育園の水分補給について】

保育園の水分補給について
仕事の関係で、最近1歳児を一時保育で毎日4時間ほどお願いしているのですが、その間は水分補給は一切ないようで(離乳食やおやつの時間とは被ってないので一滴も飲んでない状態です)
水分補給のお話をしたところ、「ミルクの時間にミルクは与えるが、年齢的に水筒のお茶をあげる特別措置は出来ないです」と言われました💦

確かにエアコンは入ってますが、カーテン閉めてないので暑い日光は入ってくる部屋ですし、迎えに行くといつも泣いても涙が出てない&いつもダラダラの涎も出てない状態です。。
一応!水筒は持ち物として言われなかったのですが、念のため毎回持って行ってます。。

入会金一万円払ったけど、この状態だと、あまり預けない方が良いのではないかと悩みはじめてまして💦💦

普通の保育園は夏だと何時間くらいで水分補給するものなのでしょうか??一時保育だと水分補給って断られる物なのでしょうか??常識がわからずすみません💦教えて頂けると嬉しいです🥲💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

え💦保育園のことはわかりませんが、信じられません!!
きちんと水分補給についてお伝えされてるのに、そのような対応なら、わたしなら預けるのをやめます😥

チコリ

うちは9時30分過ぎのオヤツ、11時の給食前とその後の給食中、昼寝を挟んだ15時のおやつ、16時30分過ぎ、延長の18時過ぎを基本に飲んでます!

はじめてのママリ🔰

10時の水分補給、11時半の給食時、15時のおやつ時だと思います!17時ごろ迎え行きますが、その時汗かいてたので白湯飲ませたと聞いた時もありました。

にこちゃん

おやつと給食の時間の他に、活動前と活動後、子どもが飲みたがったらその都度飲ませています。水筒も持参してもらっています。1歳児も0歳児も水筒持って来てもらっていますよ。
園によってちがうんですね🤔

 sistar_mama

うちの下の子(1歳児クラス)が通ってる保育園は、午前のおやつ、午前中の活動後、給食、午後のおやつに水分補給してるそうです😊
水筒の持参はしてません。
お迎えのときに必ず車でお茶を欲しがるので水筒を持参してます😅

ぱや

うちの子の園は棚の上に各自のコップが置いてあり、それぞれ飲みたがったタイミングで飲ませているようです。

子どもが欲しがらなくても、午前おやつ、お昼、午後おやつなどこまめに飲ませてくれています〜。

めろ

保育士です。
9時半ごろのおやつで水分補給
10時半ごろ(外遊びなど活動後)の水分補給
11時〜給食で水分補給
15時ごろのおやつで水分補給
16時半ごろの水分補給
でやってました!

水筒の持参はありませんが
必要に応じてあげてます。
一時保育の経験はないのですが
水分を断るのもおかしいし
もし言われたら対応しますけどね🥲
特に夏は脱水になる方が怖いです💦

はじめてのママリ🔰

沢山の方のお話が聞けてよかったです。
皆さんの意見踏まえても、水分足りなさそうですね🥲💦

やっぱり、ちょっと変な保育園かな??と思うので、早めに次の園を探します!
詳しく教えて下さって、ありがとうございました!💦💦