![👶🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
アルバイトだと学生バイトで夜とかなイメージがあります!パートは主婦で昼間とかだから差があるのかな?と個人的なイメージで思いました🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前働いていたところは、扶養内くらいの短時間勤務がパートで長い時間勤務できる人がアルバイトという扱いで、アルバイトのほうが時給が高かったです!
ただ会社によって名前の扱いが逆だったりもしますが、大体時給の差がある店舗は短時間勤務のほうが時給が低いと思います。
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
うちの職場は
アルバイトは学生などの子達で時給は安いです
パートは主婦など時間制限はあるけど長く働いてくれるであろうな人たちで時給はアルバイトより高いです
それより時給高い人はフルタイム、長年働いてくれて尚且つ時間に縛りいらない方で高校生のバイトと400円くらい違います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
曜日固定で入れる=パート
曜日固定はしない、わりと自由=バイト
最近受けた面接の感じです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
バイトは24時間いつでも入れる感じで、
パートはパートタイム(9時〜15時の間で)って感じですかね!
コメント