※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子の歩き移動についての悩みです。上の子が手を繋いで歩いてくれず、下の子は4ヶ月でおんぶ未経験。3人での徒歩移動時の対処法についてアドバイスをお願いします。

【年子の歩き移動についての悩み】

年子の歩き移動について。
年子〜2学年差ママさんに質問です

3人で歩く時どうしてますか?

上の子、2歳なりたてで手を繋いで歩いてくれず、抱っこか、勝手に走り出すか。
下の子、4ヶ月で首は座ったばっかりでまだおんぶはしたことない
という感じなんですが、3人で徒歩移動するときどうすれば良いと思いますか?

保育園の送迎で車おりてから園までなど短い距離なんですが、車も通っており上の子が走り出すのが心配です

下の子抱っこ紐、上の子バギー
下の子抱っこ紐、上の子ハーネスつけて歩かせる
下の子抱っこ紐、上の子頑張って抱っこ

などなど。色々方法あるとは思いますが
みなさんどうされてるか参考にしたいです🥹

コメント

ちの

車から保育園の距離がどのくらいか分かりませんが、短距離なら2人抱っこが1番楽でした😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人抱っこってどうやってするんですか?!😳家でやってみても重すぎて上の子ずれ落ちるし外だとこわくて尚更できる気がしないです😂みなさんお上手ですよね🥹

    • 9月9日
☺︎

下の子がおんぶできるようになると楽ですよね☺️今は下の子おんぶ、上の子手繋ぎですが、おんぶできるまでは下の子抱っこ紐、上の子は体の横で抱っこしたり自分で捕まらせておんぶしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体の横抱っこなのですね、、試しに家でやってみたらなかなかきついけど慣れですかね😂

    • 9月9日
  • ☺︎

    ☺︎

    慣れですかね😂普段からおんぶに抱っこで筋肉もついてきました😂

    • 9月9日
へも

そのくらいの時期は下の子は抱っこ紐でした!
腰が座ったら下の子おんぶ、上の子抱っこでした🫠

まあ

2人乗り用のベビーカー買って
使っていました😂

ねね

下のが飛び出すのが心配でということなら上の子にハーネスを付けるかですかね。
私はよく下の子をベビーカーに入れて上の子を抱っこ紐に入れていました。赤ちゃん返りが激しかったので😅

ままり

近距離なら2人抱っこしてました。

徒歩5分程度の公園までなら、下の子抱っこ紐で抱っこ、上の子ベビーカーでした。

  • ままり

    ままり

    下の子抱っこ紐、上の子歩きで疲れて抱っこのときは脇の方で片腕で抱っこしてました😅

    • 9月11日