
市役所での仕事が大変で、人間関係も苦しい。任期まで務めるか悩んでいる。
4月から市役所の会計年度任用職員で働いています。
初めて市役所で働いていますが、市役所の業務ってこんなに覚えることたくさんなんですね💦
まだ全体の業務の半分ほどみたいでまだまだ覚えること多いし、先輩の会計年度さんは怖くてなかなか話しかけにくく、聞いて教えてはくれますがあとは無視、先輩達で固まっていつも私の愚痴を言っています。
子どもがいるので看護休暇を取れるのはありがたいですが、仕事も人間関係も苦痛すぎます。。
もちろんちゃんと覚えていけば来年、再来年には同じことの繰り返しで楽になるとは思うのですが、そこにいくまでが苦しいです。。
任期が最長で5年らしいのですが、正直会計年度のお給料では生活が苦しい部分もあり任期まで務めずに転職しようか迷っています。。
公務員の皆さん本当にすごいなと思います。。
月曜日からも仕事行きたくないです💦
ミスする私が悪いのですが、ミスしたあといつも先輩達が固まってヒソヒソ言ってるのも見てて辛いです。
友だちも会計年度で働いていて働きやすいと聞いたので受けましたが、配属された課によるのかもしれませんが私にとっては働くのが苦痛にしか感じないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

HSPママ
私は今まで1番楽でしたよ!
配属先によりますね💦
早くに仕事終わってやることないから資格の勉強したり、スマホみたり、窓口じゃないし、上司も近くにいないし、ポットもあって自由にコーヒー飲んだりみんなで早弁したりしてました!
給料も他より少し高くて有給もとりやすくて良かったです!

m
私も会計年度職員で市役所で働いています!
正直ほんと、配属先によるような感じがしてます💦
私の課は本当にフレンドリーな方々ばっかりで楽しいです!
窓口業務の課なので覚えることは多いですが皆さん助けてくださいますし、ミスしても正職員ほどの責任追求はされないし、何よりも有給が取りやすいのが一番嬉しいです!
他の課だと会計年度職員が1人しか配属されてないようなところもあるし、窓口業務ない所だといつも静まり返っていて何だかつまらなそうだなーと思ったりしますw
-
m
あと正職員じゃないけれど産休育休が取れるようになりましたし、ボーナスも年2回出るので、収入面で考えても他のパートの仕事よりも良いんじゃないかなぁと思ってます!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
本当に配属先によるのですね💦
私の課は職員さんは窓口業務もあり、会計年度は事務作業なのですが、覚えることも多ければ先輩年度さんとの関係も良くなくて。。
フレンドリーな方々ばかりだと楽しいですよね!
ボーナスもあるのは大きいですよね。
会計年度って任期の途中で課の変更申請ってできないのでしょうか?💦
任期中は配属が決まった課でしか働けないのでしょうか💦- 9月10日
-
m
私の市役所の場合、そもそも会計年度職員の配属課は人事課で決められるので、変更申請っていうもの自体聞いたことないですね💦
他の課で急遽人手不足になったりすれば、年度途中で異動している人もいます!- 9月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
配属先によるのですね😭
職員さんは窓口業務もある部署なので毎日とても忙しくて、会計年度にわりふられてある業務も毎日どんどん増えていくので本当に毎日大変で💦