![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園決まり後の転職不可と、保育時間と就労契約内容について相談しています。保育園が決まり、転職不可と告知されたことや、保育時間とフルタイム就労の矛盾に戸惑いを感じています。
練馬区在住です。
気になることが2つあります。
1.保育園決まり後の転職不可について
2.保育時間と就労契約内容について
1.今日保育園の結果が出ました。
もともと居酒屋で働いていていて、育休はいただきましたが、やはり夜の仕事なので、保育園が決まり次第就活して4月から転職予定でした。
結果保育園が決まり
手紙を見ると
取り消しになる項目に”転職”と書かれていました。
すぐ区役所に行って確認したところ、申請した会社に1度復帰しないと取り消しになりますといわれました。
転職先が決まったらまた申請し直すのでは何故ダメなのでしょうか。。
保育園に預ける時間は仕事始まってなくて、お迎えの時間から働くような仕事なのに
それが出来ないなら保育園もだめ、働くなと言っているようにしか感じません。(;_;)
2.
もし転職するなら、1ヶ月だけ復職した後にしてくださいと言われました。もちろんフルタイムでと。
そして、受かった保育園の保育時間を見たところ
”1歳までは9時-17時までの保育となります。”
とかかれていました。
保育時間が限られているのに、どうやってフルタイム働けというのですか。( ꒪⌓꒪)
せっかく保育園受かったのにもうすでにお先真っ暗で途方に暮れています。
なんでもいいので、わかるかたコメントお願い致します。
- 旦那は宇宙人(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
1は区役所がそう判断されたのなら、そういう取り決めなんだと思います。
2は役所の判断になりますが、フルタイムだと保育時間いっぱいまで預けられないということを伝えて相談するしかないです。
どちらにしても無理なら入園辞退となり、今後の申請に響くと思います。(>_<;=;>_<)。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
申請した仕事時間や勤務体系で内定が出ているので、勤務先が変わったら時間や働き方など変わる方もいるからですかね?
転職前と後で時間変わらない方もいると思いますが、それは個人個人によるので、何十人も同じようなことをしたら審査し直したり対応が大変になるからかな…と思いました💦
一般的には育休から復帰するのが前提ですし…
-
旦那は宇宙人
コメントありがとうございます。
私の母の時代は、契約上の勤務時間だけでなく仕事場の内容を見たり聞いたりして審査の基準にしてたらしく、今の世の中はそんな細かい仕事が出来ないほど保育園の需要が増えすぎているってことなんですね(;_;)
もう悲しくなって来ます。- 2月17日
![mina*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina*
私も練馬区に住んでて同じような状況です( ; ; )
もともと夜勤バイトで働いていて、出産したら日勤パートになりたいとお願いしたけど日勤は人が足りてるから無理と言われ、保育園決まったら転職先探そうと思ってました。
日勤で働けたとしても家から職場まで車で1時間弱かかるから間に合うかどうか、、、延長保育も1歳までできないし😢
どうしたらいいのか、、、😓
同じような方がいらっしゃったので思わずコメントしてしまいました😅
-
旦那は宇宙人
会社に連絡したらどうにかすると言ってくださったのですが、うちの会社では復帰ママの実例がないため、言ってることがちんぷんかんぷんで困ります(;_;)
幸先不安になって来ましたぁ
お互いいい方に話しが行くことを願ってます!!頑張りましょうね!- 2月18日
![ひな菊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな菊
私は練馬区ではありませんが、同じ条件ですよ。
今回育休中に保育園落ちました。理由が世帯年収が高いから低い方やシングルが優先です。
保育園落ちて認可外も決まらなければ退職です。
うちの区は育休中に転職すると、同じ会社に復帰したくても待機児童で退職せざるを得ない人も多いので禁止してるのだと思います😢
保育園の数が十分あればいいのですが、じょんぶーさんが受かった分、落ちた人もいることをお忘れなく。
2についてはお迎え時間が間に合わないことを相談してみてはいかがですか?
雇用形体はフルタイムでも3歳までは時短勤務OKな場合もあります。
-
旦那は宇宙人
コメントありがとうございます。
落ちてる方がいるのは重々承知です。😥
おそらく我が家は世帯年収が低いから受かったんだと思います。生活のために働かないと困ってしまう状況なのも確かです。
私が甘いのがいけないのですが、そんな状況でせっかく受かったのに、こんな問題にぶち当たるとは思ってもおらず本当に幸先不安で仕方ありません(;_;)
勤務時間に関しては1度相談に言ったところフルタイムでないとダメと言われてしまい、月曜日にもう一度足を運びたいと思います。- 2月18日
-
ひな菊
うちは世帯年収が高いですが旦那の給与は義実家の介護に使ってるので私の給与で生活してます。保育園申請の時も説明はしましたが、もちろん個人の事情は加味されず退職=生活が出来ません。そこはじょんぶーさんと同じだと思います😢
そもそも世帯年収も夫と妻で8対2、5対5、3対7など配分で片方が退職したら、あっという間に生活が成り立たない場合もあるので、そこはポイント制で考慮してもらいたかったです。(愚痴ですみません)
居酒屋勤務でも事務職やランチ時間帯勤務があると思うので、せっかく受かった保育園なので頑張って会社と交渉してください。- 2月18日
-
旦那は宇宙人
コメント返信遅くなり申し訳ありません😭
それぞれの家庭にはそれぞれの理由があるので、やはり契約上だけでなく、事情も考慮していただきたいですね.( •́ .̫ •̀ )
私が働いてる居酒屋も妊娠とうしょはランチがあったのですが、最近全て取りやめてしまいました。。
今人事の方も色々と考えると言ってくださったので、それに期待したいと思います。
何が何でも復帰でかるように頑張ります。
色々とありがとうございました。- 2月19日
-
*あるふぁ*
すみません。横から失礼します。
うちも練馬区で保育園落ちました。
今年度は、1500人超えの不承諾だったみたいです。
うちも世帯年収高めですが、5:5なので、私が働けなくなったら半減してしまうということを役所に伝えましたが、その甲斐なく予想どおりの不承諾でした。
私も愚痴です。
じょんぶーさん、すみません💦
同じ方がいて共感してコメントしちゃいました。- 2月19日
-
ひな菊
同じ境遇ですね。
うちの区も2,000人以上待機児童がいるようです。
区によっても保育園事情は違うみたいです。港区は色々な事情を考慮してくれると住んでる人に聞きました。引っ越せばよかった😅
保育園落ちて10年以上働いてる会社を退職って一番納得いかない理由ですよね😖💦
早く待機児童問題解決してもらいたいです。
これ以上出来ることもないですが、お互い保活頑張りましょうね😂- 2月20日
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
転職不可に関しては他の地域もそういうところ多いですよー。
私も練馬区ですが、申し込みの際の案内の冊子に、転職不可も記載されていましたよ。
ホームページにも記載されていますし。。
保育時間に関しては、私は17時までの保育園には希望書きませんでした。遠くても、0歳児でも20時まで見てくれるところだけ希望しました。帰宅か19:30になってしまうので。。
周りの夜勤もあるお仕事されてるママさんたちは、旦那さんと交代にするか、どうしてもお迎えが無理なときはファミサポ使って仕事してますねー。
-
旦那は宇宙人
コメントありがとうございます。
最初から転職する気で応募してないんですけどね。。
応募してから6ヶ月くらいで状況が変わることもあるということを踏まえてくれないことが、融通が効かないなと感じてしまいました。
それほど保育園の需要が多すぎるのもわかりますが、預ける側も生活かかって探しているのに、、応募前と状況が変わったから理由はどうあれ”取り消し”とかなってしまったら、まるで自分自身も否定されたようで悲しくなります。
私みたいにまともな昼の仕事をしていなくて、お金に余裕のない人はそうやって否定されてしまうんだと感じてしまいました。
すみません。愚痴になってしまいました。
旦那もほとんど家にいない人なので、ファミサポ検討したいと思います。
色々とありがとうございます。- 2月19日
旦那は宇宙人
早速お返事ありがとうございます。
練馬区が何故転職不可の決まりを作ったのか不思議でなりません(;_;)(;_;)
働きたいのに、需要があるのに、働けない、本当に日本のルールおかしいです(;_;)
フルタイムに関しては月曜日にまた区役所に行って聞いて見たいと思います。
ありがとうございました。
ザト
じょんぶーさんは違うと思いますが、復帰が前提の育休中に育児休業給付金を受け取ったにも関わらず転職する、不正受給(違法)のようなことをする人がいるからだと思います💦💦
私も練馬区の割と近くに住んでますが、同じルールです!
旦那は宇宙人
なるほど、、そういう方のためにあるのですね(;_;)そしたら私も不正受給と変わらないですね(;_;)そうなると居酒屋に育休があるのが不思議に感じてきます(´-﹏-`;)
うちの会社はみんな育休とっても結局やっぱり復帰は無理みたいで、退職していると聞いていて、、とりあえず会社とも話し合っていきたいと思います。
色々教えていただきありがとうございました.( •́ .̫ •̀ )