
物置の奥行きについて、深めと浅めどちらが良いか迷っています。奥行きが大きすぎるとゴタつきそうで、写真下側の奥行きがいいかもしれません。他の方の経験やおすすめを聞きたいです。
【物置の奥行きはどちらがおすすめですか?について】
①奥行き深め、浅め、物置どちらタイプにしましたか?
②そちらを選んで正解でしたか?
最近物置の購入を検討してるのでご近所の物置をチラッと見たりしてるのですが、写真上側くらいのしっかり奥行きがあるタイプが大半だなという印象です。
そんなに入れるものもないし、奥行きあり過ぎても物置の中がゴタつきそうだなという理由から画像の下側くらいの物置にしようかなと考えていましたが、
実際どんなもんなんだろうと迷ってます。
みなさん必要だからその奥行きの物置を選んでると思いますし、その家々で必要な大きさは変わると思うので一概には言えないかも知れませんが、
戸建てに住み、子育てをし、生活してみて
どちらタイプがおすすめかなど、
そんなお話も聞いてみたいです。
回答よろしくお願いします。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
戸建、田舎、自転車はなしです。
本当に何入れるかによるかなと思います。
奥行きありの大型物置ですが、タイヤ8本、芝刈り機、キャンプ道具一式、雪かき用のスコップ数本で大型の物置ほぼ埋まってます。
うちの地域は大型で深型がほぼです!

てんまま
我が家は雪国なので、ソリとか冬タイヤとかスコップなどしまうもの沢山なので可能な限り大きくしました!
1.5×3mです。
子供の小さな自転車も、外に置いておいたら盗まれそう物置にしまっています(^^)
-
ままり
たしかに今自転車の盗難多いですし自転車も高くなってますし、物置に仕舞えば安心ですよね✨
そこは本当に深い奥行きの物置の魅力ですね😃
どの物置を置くのかで、庭の砂利部分の大きさが変わってくるので(物置の下の施工は減額目的で砂利にしたい為)
慎重に決めていこうと思います🙂- 9月9日
ままり
大型の物置が必要な家とそうでない家がやはりありますよね!
今思い当たるのは本当に入れたいものがあまりないです😅
ということはうちら奥行き深い物置は必要ないのかなと思いました。
庭の端っこに置くつもりなので、物置次第で庭も狭くなりますし的確な大きさの見極め頑張ります!