![まなタム♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の11ヶ月のマタママです。自分の家庭を持つ幸せを夢見ていたが、母親が早くに去り、不安を感じています。普通の母親になりたいが、不安が募り、周囲に相談できず悩んでいます。
まだ11ヶ月のマタママです
ずっと幸せな家庭にあこがれてました
結婚して子供が出来て
夢だった自分の家庭が持てて
幸せなはずなのに
せっかくのマタニティー生活
不安でたくさんです
私の母親は私が4歳位の頃
男を作って子供を捨てて出て行きました
父親に引き取られましたが
仕事と夜遊びでほとんど家にいませんでした。
高校生になっても
二十歳を過ぎても
友達とお母さんのやりとりを見てると
とても羨ましくて
お母さんがいたらな…とか
もし子供ができたら
こんな想いは絶対させないとか
思って生きてきました
でも実際妊娠して
まだ産まれてはないものの
お母さんてどんなんだろう?
なにをすればいんだろう?
お母さんを知らない自分が
ちゃんと母親になれるのか
とても不安です
立派なお母さんになりたいとか
そんなんじゃないんです
ごく普通のお母さんて
どうしたらなれますか??
知らなくても母性本能がわいてきて
勝手になるものなのでしょうか??
周りに同じような人がいないので
ここで相談してみました
私には里帰りする場所もなければ
頼れる人もいないんだなーて
今でもお母さんが恋しくて
子育てもお母さんが教えてくれたり
助けてくれたり
そんなやりとりがうらやましいって
いい年して恥ずかしいですよね
- まなタム♡(7歳)
![まなタム♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなタム♡
11週目の間違えでした
![mame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mame
恥ずかしいことなんてないし、立派なお母さんを目指すよりも
普通のお母さんを目指すよりも
まなタム♡さん独自のお母さんになってほしいと思います。
自分の理想としているお母さん像があるなら、完璧にそこに辿り着くことがなくても近づくお母さんになろうかな~程度が1番いいと思います。
それに、子育ては一人でするものじゃないですし、旦那さんや周りの友達、近所、センターの人など関わっていく中できっと気づけば立派なお母さんになっていますよ(^^)
-
まなタム♡
理想のお母さん像は
なんとなく浮かばないんですが
こーしたかったなとか
してほしかったなとかは
沢山あります
近所の人センターの人考えたこともありませんでした
眼から鱗ですありがとうございます- 2月19日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私の話じゃなくてごめんなさい。
でもついコメントしたくなってしまって…流していただいて構いません!!
うちの旦那が同じことを言ってました。
旦那には父親がいないので、父親ってものが分からない、どう子どもと接したらいいのか分からない、自分が父親になれるのか不安だと…
きっと私に言う以上に色んなこと考えてただろうし不安だっただろうし、まなタムさんもきっとそうですよね。
でも、産まれるてみたらもぅビックリするくらい父性溢れまくっちゃってます笑
よく男の人は父親の自覚が足りないとか、なかなか持てないとか言いますが、本当よくやってくれてます。
世の中の両親揃ってあったかい家庭で育ってきたくせに全然父親らしいことしてない男たちに見習ってほしいくらいです笑
うちの母もそれを聞いていたので心配していたそうですが、もぅ今では安心して見てられるって言ってます(*≧∇≦)
良い父親知らなくても良い父親になれる人もいるって私は身を持って感じました!
良い父親に育てられたのに全然ダメな男の人もいますよね。
だから育ってきた環境とか関係ないと思います!!
私は両親にちゃんと育てきましたが、自分がちゃんとした母親なのか分かりません。
でも産まれてみると本当命に代えても守れる!!ってくらいに思えますよ♡
ちょっと話逸れ気味ですみません。。
こんなこと簡単に言っちゃダメなのかもしれませんが…まなタムさん大丈夫だと思います!!
きっと素敵なママになると思います。
-
まなタム♡
旦那さんのお話までしていただいて
ありがとうございます(´๑•‐•๑`)♡
旦那さんも同じで不安だったんですね
乗り越えられたようで安心しました
私もそうなりたいです
ありがとうございました- 2月19日
![はるマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるマ
こんばんは(^^)
たくさんお辛い経験をされてきたのですね。でもそれを糧にしていこうと思っていらっしゃるのがすごいと思います!✨
私だったらグレそうです。
私は母が精神の病気で何年かに一度入院しています。父は小1の時に離婚していません。
私も辛い思いさせたくない、母は強くあろう!と思ってます。妊娠してからだんだんお腹も大きくなり、胎動を感じ、体力的にキツイ時もありましたがとても愛おしく、産む時に96時間と難産でキツくてキツくて痛くてしょうがなかったですが、産まれてきた姿をみたらきつさなんてぶっ飛んで、愛おしくてかわいくて仕方なかったです。
育児は大変なことがたくさんあります。赤ちゃんは寝るものと思っていましたが、毎日毎晩泣かれ、何をしても泣き通し、一緒に何度泣いたかわかりません。それでもかわいくて仕方ないです。
今はハイハイして動き回り、少しずつ意思も出てきて、成長が嬉しいです♡毎日毎日ぎゅーってしてます♡息子もわかるのか喜んでくれます(^^)
きっと母性本能、出てきますよ♡赤ちゃんと会える日が楽しみですね♡
もし何か育児でわからなくなったら、ココを頼ると皆さんが協力してくれると思います!そして、今は産後の色んなサポート施設などもあるので、お住いの地域の児童館やら福祉施設やらで今のうちに調べてみるのもいいかもしれませんね♡
-
まなタム♡
96時間考えただけで辛いです大変だったんですね
その痛みが飛んでいくなんて
やっぱり出産ってすごいんですね
そういえばぎゅーってされた記憶なんてないです
愛情表現として
私もぎゅーっていっぱいしてあげたい♡
小さくても伝わるんですね
地域について調べてみます
ありがとうございました- 2月19日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
私には生後4ヶ月になる女の子がいます。
正直に言うと産まれるまで、赤ちゃんが愛おしいと思うよりもどちらかと言うと旦那と仲良くしたいとか、自分のこと優先で生活していました。
産まれた瞬間も、やっと陣痛や出産から解放されたと言う思いの方が強く、赤ちゃんにやっと会えたーとかそういう喜びは薄かったです。
でも分娩台で初乳を飲ませ、赤ちゃんを胸の中で抱いた時、ちっちゃい我が子が一生懸命オッパイを飲む姿がとても愛おしく、その時初めてこれが母性なんだなぁと実感することができました。お世話をすればするほど、母性は強くなり、この子のために‼︎ってなりますね。
正直に自分が1番だった私が今は完全に我が子1番ということにびっくりです。
育児も近くに頼る人もいなく、全部自分でしないといけませんでした。そばで、手取り足取り教えてくれる人はいません。ネットやアプリで調べたり、友達に電話で聞いたりして、不安を解消するしかありませんでした。まなタムさんの不安な気持ち、痛いほど分かります。ママも赤ちゃんも初めて同士ですからね、でも意外と何とかなりますよ‼︎というか、正解は分からなくても何とかするしかないんです(●´ー`●)
だってまなタムさんがママだから❤︎
泣いたり、笑ったりしながら赤ちゃんは甘えてきます(๑>◡<๑)まなタムさんに頼り、甘えてくる赤ちゃんにまなタムさんはきっとメロメロなっちゃいますよ❤︎
-
まなタム♡
私の友達に産まれてしばらく生活してみても
実感なんてわかなかった
出産もしたはずなのに
なんでこの子は家にいるんだろう??
って自分が母親だってなかなか実感がわかなかったって子がいます
人それぞれなんですね
私も結構自分中心な気がします
私も子供が1番になれるかなって
多少不安になります
きっとうちの母親はそぉなれなかったから
置いていけたんだなと
そぉなってしまわないか怖いです
じゅんさんも全部ご自身で頑張ってるんですね
尊敬します
私も頑張ります
ありがとうございました♡- 2月19日
-
じゅん
いろんな辛いことをまなタムさんは苦しみながらも乗り越えてこられました。まなタムさんは自分が思っているよりもすごく強いんですよ。
自分の気持ちを優先したり、1番の時があってもいいんです。
でもまなタムさんはお母さんと同じ過ちは繰り返さないと私は思います。それはあなた自身がその辛さを知ってるからです。
最近初めて児童館に行き、近い月齢の子を持つお母さんと話をしました。
それでわかったことは誰もが日々もがきながら、子育てをしてること。でもみんなそれを普段外では見せないようにしてただけなんですね。
みんなそれぞれがもつ理想のママを演じたいから。
実際に話してみないと分からないことでした。
最後一つだけ言わせてください。今まなタムさんは妊娠11週目ということでしたね。
私は無知でその時期に無理をして仕事をしていました。お腹の赤ちゃんのことを1番には考えていませんでした。
産まれて2ヶ月たってからわかった先天性形成異常‥
まなタムさんが今をどう過ごされてるかは分かりませんが、どうか無理をされず、自分の体と赤ちゃんを大事にされて下さい。
長くなってすみません。- 2月19日
-
まなタム♡
私も生活費のため
いまだに仕事しています
恥ずかしながら今は旦那の給料だけでは
生活できない状態です
体力仕事なので初期流産を
周りに心配されますが
世の中には仕事してる妊婦さんも
沢山いるし
出血してない限り大丈夫!!
と思い込んでいました…
先天性形成異常が
調べてもどのようなことなのか
出てこないのですが
仕事が悪影響でそうなってしまうということでしょうか- 2月20日
コメント