

退会ユーザー
うちの子発達障害がありますが、ずっと泣いていたしひとり遊びができない子でした💦
どっちみちまだまだ分からないので、今は気にせず育児して良いと思いますよ🌷

はじめてのママリ🔰
うちもよく寝た後は暗い中起きてもご機嫌で遊んでる時があります!
後追いも最近になって激しくなって来たのでまだまだ様子見た方がいいと思います!
今はまだ発達があるかないかを判断するのは難しいと思います。
保育士をしていましたが、8ヶ月くらいの月齢で少し発達気になる子がいても少ししたら普通に育ち発達が気にならなくなった子どもも何人も見て来ました!
心配になっちゃう気持ちはすごくわかりますが、大丈夫ですよ🤍🤍
お母さんが笑顔で接してくれることで娘さんも安心して生活でき、ちゃんと育っていくと思います!
大人もそうですが、みんな個性があります!なので、後追いも激しい子もいればあまりしない子もいます!
だからと言ってしない=発達に問題があるとはならないです。
毎日育児お疲れ様です💗
お互い頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!数週間程、ベビーサークルの中だと近くに私がいなくなると泣いたりしてたので後追い始まるかな?と思ってたんですが終わってしまい、、、🥲まだこれから後追い始まることもありますかね🥺
そうですよね!なんでも、しない・できないからって発達障害な訳じゃないですよね🥺個性ありますよね🥺
色々気にして心配ばかりせず、笑顔で子育てがんばりたいと思います😢- 9月9日

ママリ
1歳くらいまではそんな感じで怖いもの無し・後追いしない・人見知りもしませんでしたが、1歳過ぎた頃から少し人見知りが始まり後追いもするようになりました😊そういう性格の子もいると思いますよ💡

♡♡
長女が同じ感じでしたが3歳現在、至って普通ですよ😊
夜中にふと起きると起きて1人であぶあぶ喋っていたり、お気に入りのタオルをしゃぶっていたり...笑
あれ?泣かないの?🙄ってびっくりしましたが、うちは上の子達もいるので多分放置されてるのに慣れてたのかもしれません😂
後追いもほとんどありませんでしたが発達に関しては何も言われた事ないです!
泣かない子やずっと泣いてる子もいますし、赤ちゃんで個性がありますし気にしなくて良いと思いますよー!
コメント