※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまま
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が混合で育てています。保健師から、3回食になったら離乳食の後の授乳を見直す提案を受けました。離乳食後におっぱいをあげると、まだ飲みたい様子があるかもしれません。

今は9ヶ月の女の子がいます♡産まれた時から、おっぱいだけじゃ足りず、ずっと混合でおっぱい+ミルクを1セットとしてやってきました♡今は離乳食は2回食ですが、離乳食を食べた後におっぱい+ミルク60mlをあげてます♡離乳食もたくさん食べます♡保健師さんに相談すると、体重も今は平均みたいですが、3回食になったら、離乳食の後のおっぱいかミルクをどっちかにしても良いかも?と言われました♡
夜の寝かしつけと夜中起きた時はおっぱいです♡

離乳食の後は満腹な顔はしているけど、おっぱいをあげたら、なんか物足りそうにミルクをほしがっている気がして( ・ᴗ・̥̥̥ )おっぱいあんまり出ていないのかな( ・ᴗ・̥̥̥ )
長々すみません( ・ᴗ・̥̥̥ )アドバイスお願いします(´,,•ω•,,)♡

コメント

ぷにプニ

おっぱいが足りないというよりはいつものルーティンになってるから欲しがるのかも?

満足するまでおっぱい咥えさせてあげるとかどうですかね!?
それでも足りなそうならパンとかバナナとかあげてみて食べるならまだ足りない、食べないならお腹いっぱいって感じじゃないですかね😄

  • ひまま

    ひまま

    確に9ヶ月やってきたので、ルーティンになってました!(´ºωº`)おっぱいあげたら、ミルクあげないと的な( ´・ᴗ・` )!!
    寝る前のミルクはちょっとあげますが、離乳食の後のミルクはやめてみて、おっぱいの後足りなそうだったら、何かあげてみます!

    ずっと混合だったので、どうして良いかわからなくなってました(´;ω;`)♡
    ありがとうございました( ・ᴗ・̥̥̥ )

    • 2月17日