※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と4ヶ月の子供がおり、ベビーカーを新調したいと考えています。小回りが利く、収納が大きく、長く使えるベビーカーを探しており、将来的に3人目も考えています。おすすめのベビーカーやA型とB型の選択についての意見を求めています。

ベビーカーを新調したいなと思っているのですが…

2歳ともうすぐ4ヶ月になる子がいます。

【バブカー】
ビー6
バタフライ
【サイベックス】
オルフェオ
リベル
で悩んでいます。

私と子ども2人で外出する時は、上の子ベビーカー、下の子を抱っこ紐で出かけることが多いです。

夫がいる時は下の子がベビーカー、上の子は夫が抱っこか手を繋いで歩いてます。

現在、使用しているものがグレコのベビーカー(姉からのお下がり)で7年前くらいに買ったものです。
エレベーターや人混みで小回りがきかないのがもどかしくて、小回りのきくものがほしいなと思ってます。
もう1点、可能であれば下の収納が大きいものが理想です。
あとは長く使えるもの(上の子が12〜13㎏あるので)、
22kgまで使えるものが良いのかなと思ってます。
そうなると【バブカー】かなと思ってはいるのですが…

3人目はまだ未定ですが、、、
個人的には3人目欲しいなとも思ってます。
恐らく3人目産まれたら、3人目が抱っこ紐で、真ん中がベビーカー、上の子が歩きになるのかなと思っています。

夫には別に今のままでも良いと言われてしまいましたが😭
ベビー用品等は義理姉や実姉からのお下がりがほとんどです。ベビー用品も揃えるとなるとお金もかかりますし、譲ってもらえることはありがたいことなのですが…
たまには自分で選んだものを使いたいなとも思ったりもします😂

ベビーカーも高い買い物になるので、皆さんの意見を聞きたいです。

*小回りがきく、走行性が良い
*収納が大きめ
*長く使える

*3人目も使うことを考えてA型を選ぶかor
上の2人がメインで使うことを考えB型を選ぶか

どのタイプのベビーカーにするべきか悩み中です。
また、おすすめのベビーカーがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

mimirin

三姉妹の母で、同じくベビーカー検討中です。
年齢差にもよると思うのですが、A型にこだわる必要はないと思います。上の子がいると、上の子がベビーカー乗り、下の子は抱っこが多いです。上の子が歩く〜となったら、B型に乗れる月齢になってるかと。

3人目も考えてるとなると、お譲りのベビーカーだと途中でガタがきてしまいそうな気もするし、自分で選んだ物の方がお出かけも楽しくなると思うので買っていいと思います✨
個人的に2台目のベビーカーで3万円以上は贅沢品かな?と思うのですが、まだ上のお子さんも現役で使える年齢なので、多少高くても元は取れるはずです🥺

  • mimirin

    mimirin

    ちなみにうちはリベルで検討中です✨
    荷物入れるスペースが小さいのが気になってますが💦

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    先日、サイベックスがお店に展示されていたため、押してみましたが…押し心地が良く、自分のベビーカーと全然違って感動しました🥺

    まだ外出時の荷物も多いため、荷物入れが大きいとありがたいなと思っているところです。

    B型で検討してみようかと思います☺️

    • 9月8日
moyo

バガブーバタフライ使用しています。
コンビのAB型を使用してましたが、今後長く使用する事を考えて購入しました。
元々上の子用に購入しましたが、今は下の子をベビーカーに乗せて上の子はボードを取り付けて使用してます。
走行性も良く、収納が大きくて満足してます☺️
私は買い替えるにあたり、
・片手でコンパクトに畳める
 (新幹線の足元に置けるサイズ)
・キャノピーが大きい
・22kgまで乗れる
を重視してたのでバタフライ以外に
・サイベックス オルフェオ
・イングリッシーナ クイッド2
・パーリ マジック
・ヌナ トラベル
を候補にしていました👌
パーリとヌナは家の近くに販売店が無く実物が見れなかったのですが、個人的にヌナのデザインが好きでした🥹

下のお子さんも6ヶ月になれば使えるのでB型良いと思います☺️長く使えますし🫶
リベルは使ってる友達多いですが、荷物入らないしキャノピーが短いので寝てる時眩しそうだなと思いました💦
オルフェオは新生児から使えるのですがキャノピーは短くて、たたむ時に固くて片手でできませんでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    私も、夫の実家に帰省する際に新幹線を利用するかもなので、コンパクトにたためて、足元におけるサイズも検討しているうちの1つでした!

    キャノピーが大きいもの!
    今はキャノピーが大きいものなので、あまり考えていませんでしたが、そこも重要ですね💡

    そうなるとオルフェオはなしですかね🤔

    気持ちは、バガブーバタフライに傾いてましたが…
    ヌナのベビーカーを調べてると、私もデザインが好みです😊

    この2つだと、新生児〜生後6ヶ月〜使えるかと対面できるかですね🤔

    バガブーのバタフライは下の収納に荷物入れても走行性は変わらないですか?

    • 9月8日
  • moyo

    moyo

    私も帰省は新幹線を利用するので、コンパクトに畳めるのを重視していました!
    リベル程軽くて小さくコンパクトにはなりませんが、十分です👌

    キャノピー大きいの、私は結構重視してました!
    上の子が眠い時にベビーカーに乗せるので、眩しいと寝てもらえなくて💦
    サイベックスはカラーの種類が多いのですが、キャノピーの大きさを理由に候補から外してました🥹

    私もどれくらい重さにも
    よるとは思いますが、バタフライの下の収納に荷物入れてても走行性に影響はなさそうに感じました👌

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    下の収納に物を入れても走行性影響なさそうですね✨

    普段は車移動がメインで、お買い物や家族で遠出する時に使用するので、バタフライにしようかなと思います☺️

    貴重なご意見をありがとうございました✨

    • 9月9日
ムチ子

他のベビーカーかどうかはわからないんですが
我が家はリベルを使っていまして正直微妙です。
モールなどではかなり多く見かけますがだいぶ妥協のベビーカーな気がしています😭

なので今買うなら私はオルフェオ買います
リベルでももちろん使えますが
荷物も置きにくいし後ろにかけると子供の乗せおろし不安定であぶないしサンシェードも短いです。オルフェオは片手でたためるのに対してリベルは両手ですし多少高くてもオルフェオ推しておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカー、片手でたためるの良いですよね!
    サイベックスならリベルじゃなくオルフェオを候補に検討してみます😌✨

    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

nunaのトリヴを使ってます。
まさしく22キロまで乗れるので、年長になる18キロの長男もたまに長時間歩き回って疲れた時に、乗ってることあります🤭
18キロの長男が乗っても走行性、安定性良く、小回りききます!
荷物置くところも大きめで広々してるので、荷物の出し入れもしやすいです✨
お値段高いですが、次男が生まれたのを機に、ベビーカー買い直して大正解でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これなんですが、頭側もまっすぐ倒せて、足側の下に下がってる部分も上げれるので、きちんとフラットに出来て、生後1ヶ月から22キロまで使えます✨

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、背面・対面両方出来ます✨

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊

    nunaのトリヴのカラーがチェリーのやつ可愛いです🍒

    18キロの息子さんが乗っても走行性良し、安定性良し、小回り良しなら、うちの息子もしばらく乗れそうです😌✨
    荷物置くところも大きめで出し入れしやすいのも理想的です✨

    値段も良い値段しますが😂
    新生児〜22キロまでは長く使えそうなので…
    候補に入れさせてもらいます☺️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    型落ちなら5万ほどみたいです✨
    型落ちのものだと、ベルトのバックルの部分が磁石タイプじゃないみたいなんですが、他は機能性は変わらずで、そこの差だけみたいで、今思えば磁石タイプじゃなくても良かったかも、、って思います😂

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7万円くらいするものが5万円代は,安いと思ったら前の型なんですね!

    大きく変わるのがバックル部分だけなら、前の型でも良さそうですね😊

    • 9月8日
deleted user

娘が1歳3ヶ月で我が家は一人っ子なので、参考になるかわかりませんが、、、。

サイベックスのプリアム、メリオ、リベル、バガブーのビー6(知人に譲り済み)、バタフライ所有しています。
B型であれば私はリベルよりも断然バタフライ推しです。オルフェオ等は購入しておらず、実物も見ていないので分かりかねますが、何せリベルは人と被るのと、片手で折り畳みができない、荷物があまり積めないなど色々な理由で殆ど使っていません。オルフェオよりも、新しく出たコヤ?なら1ヶ月からも使えるそうなので私ならそっちを買うかな?と思いました🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにバガブービー6は新生児のときに使っていて、使い心地よかったですよ😆
    バガブーとサイベックスのプリアムはベビーカーに上のお子さんが立てるようなボード?がつけられるはずです!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    3人目考えた時に新生児使えるものが良いのかなとも思いますが…

    恐らく3人連れて外出するとなったら下の子が抱っこ紐で上2人はベビーカーになると思うので、B型のものを検討しても良さそうですね🤔

    バガブーのバタフライは、下の収納に荷物を入れても走行性とかに影響はないですか?

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バタフライだと新生児からは使えないのでそこは悩みどころですね🤔
    私が荷物を最小限にしたい派なので、どのくらいかによるかとは思いますが1泊2日分のボストンバック➕1歳すぎの娘でも気にならないです🤣
    ただバタフライはB型にしてはAB型と同じくらい重いな、とは思います!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々考えましたが…
    普段は車移動メインで、買い物や家族で遠出する時に使用するので、B型にしようかと思います😊

    新生児に使用するってなったら、その時に良い方法を考えたいと思います😂

    ありがとうございました✨

    • 9月9日