※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
milk tea⋆
子育て・グッズ

赤ちゃんの手のかかり具合について相談したいです。友達の赤ちゃんはお利口で手がかからないと言っていますが、自分の赤ちゃんは普通かなと思っています。

みなさんのお子さんは手のかかる赤ちゃんですか?それとも手のかからない赤ちゃん、もしくは普通ですか?またそれはどの様な所からそう思われますか😀?わたしの赤ちゃんは普通かな?と思います!ただ友達の赤ちゃんは1日に一度も愚図らない、お利口で全く手がかからないと言っています💦

コメント

✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

眠いとき、かまって欲しいとき、お腹すいたときはもちろん愚図りますが、外食しても大人しく食べるし病院でも暴れたりせず静かに待ちます😄
全く手がかからないわけではないけど、助かってますよ( ˘ᵕ˘ )
そのひとの判断基準にもよりますよね😂

よっぴ55

5ヶ月の女の子です。
手がかからない方なのかなと思います

新生児の頃から夜はまとまって寝るタイプの子で、たまぁに一回起きる時もありますがだいたい朝までぐっすりです。

授乳間隔も2、3時間空きますし、出かけているときはあまり愚図らずどこに行っても
「大人しいねー」「いい子やねー」と言われます。

1人で結構遊んでくれます。

1日に1度も愚図らないとまではいきませんが、抱っこすればすぐ治ります。

構ってちゃんなところもあったり、寝付くまで時間がかかることも多いですが総合して育てやすいかな?と思います!

ムーミンさん

うちはよく手のかからない子だと言われます。一人遊びもよくするし、愚図ったと思えば眠たいかお腹空いたぐらいなので💦

  • えんさん

    えんさん

    こんにちは
    すごく前の投稿ですが、そこ後が知りたくてコメントしました!
    うちの子が手のかからなさすぎてちょっと心配になって、検索でここまでたどり着きました😂
    お子さんその後ずっと手のかから子に育ちましたか?
    何か変化はありましたか?

    • 8月1日
タルト

超絶育てにくいです
生まれた日から助産師さん看護師さん経産婦からもいわれるしまつでした 、大きくなってもかんしゃくもちわがままがんこ、いやいや、泣き声が大きい、力が強すぎる、全く言うこと聞かなくて大変です

kira

うちは普通ですかね。
今までは、あまり手のかからない子でした。
最近は歩けるようになり自我が出てきたので気にくわない事は泣いたり怒ったりしますし、動きたい!歩きたい!の衝動も出てきて大変ではありますが…。
子どもはそんなもんですし、育て難いとかはまったく思わないので普通です(笑)

  • miinana

    miinana

    横からすみません、、
    私の娘と一緒です笑
    1歳になった途端、自我がハンパなくて、
    気にくわないとすぐ怒って泣いてます笑

    • 2月17日
  • kira

    kira


    わぁ♪
    お仲間さん\(^^)/
    凄いですよね(笑)
    出先から帰らなきゃいけないのに、まだ遊ぶー!って感じのギャン泣きをされてる中連れて帰る時とか…。
    周りから誘拐と思われてないか心配になります(笑)

    • 2月17日
さらい

上の子は赤ちゃんのときからてがかかります。

下の子はてがかかりません。

ママリ

黄昏なきがすごかったですが💦💦
夜は1ヶ月半頃から起きずにずっと寝てくれるし今のところ夜泣きも1度もないので手のかからない子だなって思います😃
ひとり遊びもしてくるので助かってます♬♬

ぽにょ

全く手がかからず…ママは楽させてもらっています✨
新生児からよく寝る子で2ヶ月経ってもそれは変わらず。
日中も、泣くのはお腹すいたー!ぐらいでしょうか…満たされればおとなしく、気づけば寝ています💤💤
日中寝ても、夜寝ないなんてことはなく…ママとしてはもうちょい手がかかって良いくらいです❤
贅沢かもしれませんが💦これから手がかかると思うので、今はゆっくりのんびりです(・∀・)人(・∀・)

ぽにょ

夜も泣いて起きるわけではなく、指をしゃぶってふがふがとw
ママはそんなんじゃ起きないぞー❕笑い

あんちゃん

長男は育てにくかったです😅
夜寝なくて毎晩10回以上起きてました。チャイルドシート大嫌いで力ずくでもだめ、出掛けた先で帰れなくなること多々あり。昼寝も10分で起きる。歩けるようになっても基本抱っこかおんぶ。私以外がだめでお風呂に行く数分間がもたなかった😨
次男は長男ほどではなかったけど夜泣きが激しかったけどまぁ普通。
長女は育てやすいですね。一人で勝手に寝る。一人で遊びます。上が手かかりすぎたのでそう思うかもしれません。

みっきー!

うちは、私は慣れているのであまり思わないですが実母に手がかかると言われました。理由は黄昏泣きもありましたが、後追い、人見知り、夜泣きと酷くて、今は赤ちゃんがえりです。外は私の抱っこじゃないと泣きます笑
というより起こります。あまり長く歩かないので…

🔰はじめてのママリ🔰

うちはまだ、手のかからない赤ちゃんですね。
オムツが汚れた時とおっぱいの時以外はほとんど泣きませんσ(^_^;
母乳も産後すぐから上手に飲んでくれて、吐き戻しもありません。

これから先はどうなっていくのか、かえって心配です(;´Д`)(苦笑

咲絢mama♡

うちの娘は生まれたときからほとんど手がかからないです\( ¨̮ )/
よく寝る子でしたし、結構早いときから一人遊びができて、最近は私が夕飯作ってる時はリビングで1人でおもちゃで遊んだり録画したいないいないばあっ!見ながらお利口に待っててくれます♡
愚図る時は何か原因がある時(お腹空いた、眠い、寂しいから遊んで 等)なので…( ˊᵕˋ )

deleted user

0歳のはじめの頃は自己主張が強くて手がかかるなーと思いましたが、今は自己主張のおかげで手がかからなくなりました。

milk tea⋆

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます😊📝
お引越しでバタバタで1人ずつ返せないのすいません😢🌀
その子その子の性格もあるし、
他と比べれないので難しいですよね✨

みなさんのお子さんがこれからも
スクスク成長しますように♡