
保育士歴3年目の女性が、ベテラン保育士について相談。クラスの難しさに苦しむ中、その保育士の対応に感銘を受けた。
保育士さんに質問です。
これまで勤務してきた中で、「この人すごい!」って思った保育士さんいますか?
保育士歴3年目のパート保育士です。
今はフリーで色んなクラスに入っています。
今日年中クラスに入ったのですが、そのクラスは診断が付いている子、グレーの子、かなり激しめの他害がある子が半数近くです💦
そこで担任ではないベテラン保育士さんと組んだのですが、そのベテラン保育士さんがすごくて✨
・面白い。でも子どもがふざけすぎないように止め、メリハリをつけている。
・厳しい。でも子どもの個性や発達段階をしっかり見ていて、厳しすぎるわけではない。叱った後はフォローも完璧。
・仕事ができない保育士(私)のフォローもし、感謝の気持ちを表してくれる。
そのクラスには何度も入ったことがあるのですが、正直まとめるのはかなり厳しいと思っていました💦
職場のどの保育士に聞いても、そのクラスは大変と言っています…
ただそのクラスをしっかりまとめていて…
かなり勉強になりました☺️
皆さんの周りのすごい保育士さんの話も聞かせて下さい!
- 姉妹のまま(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場ではないんですが、こども園年中の今の担任の先生がすごいな!と尊敬しています🥺
子ども個々の理解が高くて、先生から話を聞く中で本当うちの子の良い面も課題点も本当よく分かって下さってるな…と日々感じます。
その日の活動報告も生き生きと報告されてて。めちゃくちゃ愛情を感じますし、保護者に積極的にお話しされてる姿(そして内容が毎回濃い!笑)も本当尊敬です。子どもを大事にしてくれてる、そして一緒に育てていきたいという気持ちが本当によく分かります😊
保育室環境もめちゃくちゃ綺麗で…自分は環境整備苦手なので、参観日のたびに勉強させてもらってます☺️
あと3歳の息子がグレーで親子で療育通ってるんですが、そこの先生の中で1人、保育というか対応力の引き出しが半端ない人がいます!
私もグレーのお子さん含め、発達障害の子も担任してきましたが…今までいかに分かりにくい保育してたか日々反省させられますね🥲
来年度復帰よ
はじめてのママリ🔰
途中で送っちゃいました🙇♀️
来年度復帰予定なので、子どもに愛され、保護者に安心して預けてもらえる先生になりたい!!って思ってます!
姉妹のまま
子どもに対する愛情✨
絶対になくてはならないものですね!
そういえば今日一緒に入ったベテラン保育士さんも子供への愛情がすごかったです☺️
対応力の引き出しの多さも大切ですね!
私も他の先生から学んでいきます✨
私もそんな保育士になりたいです😊
コメントありがとうございます♪