※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんが初めての発熱で心配。小児科で診察し、ウイルス感染と診断。離乳食は食べれそうなら普段通り、寝ている場合はミルクを。体を冷やす必要はない。痙攣などの症状が出た場合は注意が必要。

【生後10ヶ月の赤ちゃんの発熱について】

生後10ヶ月、初めての発熱ですごく心配です😭

昨日から少し咳をしていて、今朝起きたら痰が絡むような咳になっていたのと体が熱かったので熱を測ったら38度でした💦

朝イチで小児科に連れて行ったところ、喉が少し赤いので何かのウイルス感染でしょうとのことでムコダインと頓服でカロナールシロップを処方されました。
本人はいつもよりは元気がない感じですが、水分は取れておりおもちゃで遊んだりもしていてグッタリという感じではありません。

小児科で聞き忘れてしまったんですが、離乳食は食べれそうなら普段通りあげて良いのでしょうか?
また、本来なら1時間ほど前にお昼の離乳食の時間だったんですが、ちょうどその頃に寝てしまってまだ起きません。
この場合起きたら食べさせるか、多めにミルクだけ飲ませるかどうしたら良いのでしょうか??
食べれるならご飯食べた方が元気になるような気もするんですが😢

体は冷やしてあげたりした方がいいんでしょうか?

お熱の時はこういうことに気をつけた方がいい等あったら教えてください😭
初めての発熱で、痙攣起こさないか等々不安で仕方ありません😭😭😭

コメント

ママリ

下の子が8ヶ月で突発性発疹になり1週間40度越えでした👶🏻
離乳食は食べられそうなら食べて大丈夫と言われていました!とにかく水分をと言われていたので、こまめに水分あげてください🙌🏻
熱が高ければ脇の下や足の付け根を冷やすといいと言われました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40度が1週間も…!
    それは大変でしたね💦💦
    幸い離乳食は普段通り食べてくれて、水分も嫌がらず飲んでくれたおかげか一晩経ったら平熱に下がっていました🥹

    初めてのお熱なので突発かなと思ってるんですが、解熱後どのくらいで発疹出ましたか?

    • 9月9日
ぽん🍙

食べれるなら離乳食はいつも通りあげちゃって大丈夫ですよ🙆‍♀️♡

体は冷やすの嫌がらなければ首の後ろや鼠蹊部、脇の下を冷やしてあげてもいいと思います🥰でもだいたい嫌がって泣くので、無理して冷やさなくても大丈夫です👌

あとは足の裏が冷たいとこれからまだ熱が上がるのでなるべく暖かい格好させたり温めてあげたりして足の裏がホカホカになって汗をかき始めたら薄着にして熱が逃げるようにしてあげるといいと思います☺️

うちの末っ子、4ヶ月に初めてRSで38℃超えて入院、それからも上の子達から頻繁に風邪を貰い発熱もしたりほんと数日前まで中耳炎と突発性発疹がかぶって41.4℃まで熱が上がって生きた心地がしませんでした🥲赤ちゃんだと言葉が話せないし心配ですよね💦ママリさんもあまり無理しないよう、息子さんと一緒にのんびりお過ごしください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末っ子ちゃん大変でしたね😭
    上のお子さんいるとどうしても貰っちゃいますよね💦

    体冷やすのは嫌がって取られてしまったのでできませんでしたが、離乳食は普段通り食べてくれて、一晩寝たら熱下がってました🥺
    一晩不安すぎて旦那と交代で見張ってましたが、とりあえず一安心です。。

    お鼻ズルズルですが、、笑
    おっしゃる通り赤ちゃん何も言えないので本当心配ですよね😭
    1日熱が出ただけで代わってあげたい…とウルウルしてしまいました😢

    • 9月9日
まつげ

赤ちゃんは急にパーンと高熱出すからびっくりしますよね💦

我が家の場合は時間がズレてでも食べられる間は普段どおり食べさせます!嘔吐などがあるなら別ですが…
喉が痛かったら食べないですし、ミルクもあまり飲まないと思います!そういった場合はこまめにアクアライトを飲ませいました🙆‍♀️

手足が冷たいのなら長袖長ズボンを着させて温めてあげます。
もし手足が熱かったら服を脱がせていました。脇の下や首の後ろ、足の付け根を冷やしたらいいと言われますが、子供たちは嫌がったので一切していません!

熱があっても元気なら様子見👀機嫌が悪かったりぐったりしている、寝つきが悪い時は座薬を入れていました😊

痙攣は熱が急に上がる時になるみたいなので、頓服を飲んで落ち着いたあと、また熱が上がり始めた時に気をつけたらいいと思います💦

長女も熱性けいれん2回起こしていますが、起きた時はとりあえず動画撮って時間をはかりました。5分以上続く場合は救急自動車を呼んだらいいと思います!
痙攣起こした瞬間救急車呼ぶ方も多いらしいですけどね!
痙攣中、顔色もめちゃくちゃ悪くなり、唇の色も真紫になり、体も冷たくなるのでめちゃくちゃビビりますが、2.3分で止まったあと顔色も戻ってきます。その後は頭がショートしているので寝ると思います💦
脅すような感じではありますが(そんなつもりはありませんが💦)一応どんな風になるのか書いていた方が参考になるかと思い書きました🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 9月9日
  • まつげ

    まつげ

    意外に冷静になるかもしれませんよ!私は自分でも褒めたいくらい冷静でしたが、痙攣終わったあと、急にめちゃくちゃ怖くなって震えていました笑
    1回目の時は1さい未満で抱っこしている時に痙攣が起きたようでパパは気づきましたが、万が一夜寝ている時に起こしていても気づかないと思います💦
    2回目の時は座ってリンゴ食べている時に急に倒れて、カタカタ震えながら目が白目むいていたのですぐ気づきましたよ!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

痙攣の様子詳しく教えてくださりありがとうございます😭
インスタなんかで色々事前に対応方法とか調べてはいますが、いざ起こったら冷静に対処できる気がしないです😱

インスタで見た動画だと、痙攣って思ったより小さなピクピクしたような動きでずっと見てないともしかしたら気付けないかもしれないと思ったんですが、起こったら絶対気づくような感じですか??