※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

現在23w、1月頭に出産予定の初マタです。今日、義父から旦那に来年のGW…

すみません愚痴です。

現在23w、1月頭に出産予定の初マタです。
今日、義父から旦那に来年のGWに、義祖父と、義両親、義弟、義従兄弟家族(4人)と旅行に行かないか、産後だし1-2年後でもいいと電話で提案がありました。

ご飯とかなら良いのですが、旅行となると1泊2日ですし、戸籍上家族になるといえ、私からしたら皆赤の他人のため気遣うので、嫌です。
義家族は旅行が好きなため、7月にも結婚祝いとのことで、費用は出してもらい義両親、義弟と旅行に連れて行ってもらいました。
が、義両親は私の親より年上ですし、移動中や食事中等も話が盛り上がったり、、ということも無く、ただ気疲れした旅行でした。

しかし、今回は自費です。
自費なら、家族だけで旅行に行きたいです。
また、何ヶ月か前に、皆で旅行とか苦手だから無理ということを伝えています。

旦那に個人的に旅行に行きたくないことを伝えると、「直接俺の親に言えーや、めんどくせえ」と言われたので、関係悪くならないように上手く断るから義母のLINEを教えてと言うと、人間性疑うだの、人との関わり方学び直したらだの言われ教えて貰えず。
1時間ほど話しましたが、旦那に旅行断ることを理解してもらえず、最終的に妥協して今回は行くけど、子どもが1歳になってからにしてというと、最初からそうやって言っとる。大前提産後すぐに旅行とか無理せんでいいっていう話やった、これでも強制って言いますか?と言われました。
私は皆で旅行というのが嫌だという話をしていて、妥協して行くと言ったらこの返し。旦那はこの1時間半の話し合いの内容を全く理解しておらず、馬鹿馬鹿しくなりました。
しかも、私が妥協して行くと言ったことに対しても納得していない様子で、どうしたら納得するん?と聞くとなにしても納得せんねと意味のわからないことを言われました。
話にならないので、もう話しても無駄なだけだから話すのをやめよう。話はまとまってないから旅行の話を勝手に進めるのをやめてねと言い、なにも解決せず理解もされず、話が終わりました。

これは私が悪いんですかね?
もう妥協して行くしかないですか?
多分、これからも旅行に誘われることは多々あると思います。
なにより、旦那にちょっとでも気持ちを理解してもらって、味方をして貰えなかったことが悲しかったです。

皆さんはどう思いますか??

コメント

ママリ

だ、、旦那さんこっどもー!💦って思ってしまいました(>_<)

旦那さんはきっと旅行行きたいんですよね。で喜んで行こうと言ってくれない投稿者さんに不満なんですよね?
それはすごい分かるんですけど、あまりにも旦那さんの視点過ぎて自己中心的思考過ぎて、子どもとのやり取りかと思ってしまいました😇

投稿者さんの話、聞いてる?理解する気、ある?って感じですね…嫌な思いされましたね( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    まだお互い22.21歳って言うのもあるかもしれません、、

    めんどくさいから妥協しようと思ったら、あの反応だったので、引くに引けずです、、

    旅行が仲良くなる全てじゃないのに😔

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ


    私も広い目で見たら若造なので偉そうなこと言えませんが…何歳になってもその人の本質は変わらないです😇💦いつか気持ちが伝わるといいですね…!

    たしかに…それは引くにひけずですね💦まずそんな仲良くない人と旅行ってやですよね😩友達でもめーちゃくちゃ仲良くなってから泊まりですよね、段階ー!

    • 9月8日
マーガレット

悩ましいですね…。旦那さんとしてはなんでそんなに嫌なのか意味わかんない、自分の実家を否定・拒絶されて不愉快なんでしょうね。

ただ、シンプルに、他人だから無理なんですよ笑
旦那さんにとっては気心知れた家族とのいつも通りの旅行でも、こちらにとっては最近知り合ったおじいさんとおばあさん(義両親)と同年代の男の方(義弟)な訳じゃ無いですか?他人なんですよ、シンプルに😂他人とそんな頻繁に、クソ混むハイシーズンの旅行に自費で行きたいか?って言ったら無理じゃないですか笑 旅行は親しい人と行きたいですもん。

そこらへんの認識の差なんでしょうね。うちは結婚早々に「あなたの実家はわたしにとって他人、わたしの実家はあなたにとって他人だろうから、各々の実家は各々が対応しよ」「無駄に距離詰めると好きなものも嫌いになるから、良い距離感は心がけよう」となっているのでいまだに良い距離感です。今後は子どもが絡むので少し変わるかも知れませんが。

たぶん、旦那さん理解してくれない人だと思うんで、妥協点を示してこれ以上は無理、という線引きをするしか無いと思います。GWの旅行とお正月の挨拶はいく、でもそれ以外の連休の旅行やお盆は行かない、とか。

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😭

    旦那の主張としてはこの先死ぬまで関わっていく○○家の1人として親しくあるべきとのことです笑笑

    私の中で言葉に出来なかったことを全て言葉にしてくださってありがとうございますほんとにその通りなんですよ🤣

    やっぱり最初が肝心ですね😔
    こういう集まりは予想外でした、、、

    その手がありましたね!!
    またGW近くなったら旅行の話を出してくると思うので、線引き提案してみます!
    ありがとうございます🙏🏻

    • 9月8日
らん

私も旅行無理派です💦
義実家に泊まるのももう無理です💦

旦那さん気持ちが分からないんですね。
ならママリさんの家族とも旅行行くのはどうでしょう?
前回義実家なら今回はママリさんの家族でも良いですよね‼️

他人と旅行なんて辛いですよね。
赤の他人だし、旦那は好きで結婚して家族だけど、義両親とは簡単に家族にはなれません。

お金もかかるしママリさんも無理だと思っているなら行く必要ないです。
旦那さんには、どーぞ行ってきてください!私は行かないとかでも良いと思います。

あと、お子さん産まれたら本当に大変で旅行なんていつ楽しめんるんだろ!って思います笑
まずミルクやオムツ、着替えとか色々荷物多いし、長時間のお出かけは無理だし、行く場所も限られます。
夜なんて寝れないし泣き声すごいです!
なので今度はそれも言って断れますよ!

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😭

    旦那はむしろ長く関わる人達だから仲良くなりたい!スタンスなので、私の実家との旅行誘っても全然来ると思います😂

    ほんとにそうなんです!旦那とは結婚したけど、旦那の家族と結婚した訳じゃない!笑
    みんな赤の他人だから気遣うと言ったら、○○の苗字になったんだから他人とか思わんで欲しいって言われました笑

    そうですよね、、オムツ替えたいから止まってくれとか都度都度言うのも気遣うし、、
    この時期に誘ってくる義実家もおかしいって思ってしまいます、、

    なんとか言い訳作って断ってみます!!!!

    • 9月8日