
4歳児クラスでお手紙や折り紙を持っていくと怒られる。他のクラスではOK。園側に相談したいがクレーマーになりたくない。どうしたらいい?
保育園に家で書いたお手紙や折り紙を持っていくのはNGなんでしょうか?
通っている園でお手紙、折り紙といった物を持っていくと担任に怒られる様です。4歳児クラスにいますが他の5歳児クラスでは何も言われない、持っていっても良いみたいで何だかなぁと思います。
先生によっても違うと思うのですが、、あからさまに4歳児クラスだけ厳しくて娘のクラスが可哀想になります。これは園側に言ってもいいのでしょうか?他の園ではどうなのか気になります。
クレーマーになるのも嫌なので我慢していますし娘にも我慢させてます。
- さるちゃんまま(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちの園はOKですが
園でOKやNGならまだしもクラスごとに違うのは納得いかないですね…。
私なら園側にまずクラスごとに対応が違うのはなぜなのか?を聞くと思います。

はじめてのママリ🔰
特定の子にプレゼントする物だとしたら、貰えなかった子は羨ましがるだろうしあまり良くないかなって思いました💦
娘は幼稚園ですが、そういうものはどの学年でもダメでしたね😣
お弁当のふりかけの袋ですら、他の子が欲しがるからと注意されたことあります🥲
-
さるちゃんまま
コメントありがとうございます。
みんな欲しくなっちゃうからダメだよと言われるみたいですが、娘のクラスだけというのがちょっと納得できず…。去年までの担任は親にこれはやめて欲しいと直接言われていたので分かるのですが子供伝いで…。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
年齢が小さい子の方が貰えなくて癇癪起こしたりで先生も大変になるから…とかあるかもですね🤔
私ならとりあえず今年は諦めて、5歳になったら新しい担任の先生にお手紙って持ってきても大丈夫ですか?って聞きます😊- 9月7日

はじめてのママリ🔰
園というか、先生とお会いしたついでに「そういえば、うちの子、先生やお友達にお手紙かきたいみたいなんですけど、やめておいたほうがいいんですか?」と軽く聞いてみます😊
それで納得できなければ園に言ってみます。
うちの園は先生宛のものは壁にかざられてます😂
-
さるちゃんまま
コメントありがとうございます!
先生宛のものは歓迎されるんですよね😇
たしかにその聞き方だとトゲもなく聞きやすいと思うので聞いてみます!- 9月7日

EHまま
うちの園はシールとかは貰えない子がいたら悲しいでしょ?って感じでNGになってるようです。
ただ事前に言われるものではなく、暗黙の了解みたいな感じで難しすぎます🥹
-
さるちゃんまま
コメントありがとうございます!
暗黙の了解とかやめてほしいです😭お手紙とかアニメのイラスト書いたものとか折り紙くらいダメなのかなと思います…- 9月7日

ママ🔰
うちは園全体では禁止ではないですが、
友達の園は禁止と聞きました!
話は変わりますが、
未満児クラスは髪の毛のアクセサリー禁止です。
その状態なら
4歳児クラスはダメで、
5歳児クラスになったらお友達に渡してもいいですか?
とか園長先生に聞きます!
それが結局その時の担任判断で来年度の先生なら4歳児クラスでokならおかしいなー。と思うので🤔
-
さるちゃんまま
コメントありがとうございます!
アクセサリーも園全体、市の管轄の保育園はシリコンゴム、ヘアアクセサリーは今年の夏から禁止になりました。たぶん担任も持ち上がりになると思うので娘のクラスだけ変わらないかもです💦
最終的には園長に聞くしかないですよね…😇- 9月7日
-
ママ🔰
やはり娘さんのクラスだけ。ならしっかりとした理由知りたいので、クレーマーじゃないですよ‼️- 9月7日
-
さるちゃんまま
今年に入ってからもやもやする事多くて結構保育園側にはいろいろ言っちゃってるので言いづらいのもありますけど言い方に気をつけて聞いてみようかと思います!
- 9月7日
さるちゃんまま
コメントありがとうございます!
他のクラスにも厳しくはしてほしくないですし伝え方も難しいです…。でも、園側に対応が違う事を聞くのも大切ですよね。