※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お金・保険

旦那の癌治療費が16万の限度額を超えた場合、返金の申請は必要ですか?支払いが減るだけで、返金はないです。要申請はありません。

【旦那の癌治療費の支払いが限度額を超えた後、返金の申請は必要ですか?について】

旦那が癌になり、治療費に高額医療認定証を申請し、限度額が16万の区分でした。6.7月は放射線は平日5日毎日、屋久1から3万円、and抗がん剤の日は約2万通院で、ゆうに16万は超えてました。区分の16万超えた?であろうあとはいきなり、数百円や数十円にいきなり支払いが下がりました。そこで質問ですが、ここから何か申請?などするものですか?旦那が後からいくらか、返ってくるんじゃないの?とかゆってきたんですが💦認定証で支払ってる時点で限度額まで行ったら負担が減るってだけですよね?

コメント

かな

限度額認定証を出してての受診なら申請しても戻ってくるお金はないと思います💦
あとは年間の医療費が10万超えると医療費控除は受けられるので領収書は全部とっておいてください(*¨̮*)
(課税されている分からの還付なので非課税だと戻ってくるお金はないかもしれません)

  • さくら

    さくら

    やはりそうですよね💦ありがとうございます😭
    年間医療費はもうとっくに越えましたねー💦6.7月は16万以上行きましたので😭
    領収書等すべて保管してますが、いつどうしたら良いのでしょうか?

    • 9月7日
  • かな

    かな

    主さん、もしくは旦那さんの収入が多い方で来年の2~3月に確定申告をして医療費控除の申請をすると課税されていた分から還付されます。
    年収が103万以下だと非課税なので還付金はもらえません💦
    医療費控除 確定申告で調べてみてください(*¨̮*)✨️

    • 9月7日
  • さくら

    さくら

    旦那の収入のが遥かに多いですので、2.3月に確定申告ですね❣️ありがとうございます😭

    • 9月7日
  • かな

    かな

    我が家も義父が肺がんで闘病中です💦
    ご本人もそうだけどご家族も大変かと思います…どうかお身体お大事にご自愛ください(*´˘`*)✨️

    • 9月7日
しー

旦那さんの健康保険独自の付加給付はありますか?
我が家の旦那の健康保険だと月2万超えると16万-2万の14万が後から戻ってきます😊特に申請などはいらず自動的に戻ってきますが、戻ってくるまでに3.4ヶ月かかります😅
癌治療とのことで、今後もっとお金が掛かってくると思うので、独自の付加給付があると良いですね🤔

  • さくら

    さくら

    中小企業で付加給付金は無かったです😭…

    • 9月8日
  • しー

    しー

    付加給付無いなら、返ってくるお金は無いと思います😭😭
    あとは、ご自身で入られてる生命保険にがん補償があればそちらが降りるくらいですね😔

    • 9月8日
  • さくら

    さくら

    うちがん保険入ってなかったんですー💦
    したらもうなにも補償はないですよねー💦

    • 9月8日
  • しー

    しー

    もうないかもですね😱
    限度額までといっても毎月だとキツいですよね💦
    保険の内容に生活習慣病で別に日額プラスされていたり、保険料払込免除の特約があったりしたら少しは賄えるかもです💦

    • 9月8日
ままり

限度額認定証だしていれば窓口での支払いが限度額以下になりますが、それでも月の通算が超えていればかえってくると思いますよ。

私の会社の社保だと、特に申請しなくても勝手に振り込んでくれます。

母(公務員)の申請をかわりにしたことありますが、限度額認定証は使っていましたが、月の通算が超えているときは特に申請しなくても、協会けんぽから申請用紙が届きました。

  • さくら

    さくら

    協会けんぽから申請用紙は届いてないですねー💦16万以上かからないのはありがたいですが、戻ってくるお金あるなら嬉しい限りですが😭

    • 9月8日
  • ままり

    ままり


    加入している社保のHPとかありませんか?そちらで調べるか問い合わせてみると良いかと思います。
    そこに申請の仕方や対象などかいてあるかなと思います。私の会社では申請不要とかいてあり、用紙なども届かず勝手に振り込まれました。

    あと年のなかで3ヶ月以上負担上限額超える月があれば、4か月目からは負担額が半分になったかと思います。

    • 9月8日