※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
子育て・グッズ

転勤で途中入園、担任2人体制で不安。他の園探すか、我慢するか、遠くの園通わせるか。皆さんならどうしますか?

どうかアドバイス意見ください!

転勤で年少の途中入園です。

願書を提出したあと、子供が入るクラスの担任が病気で途中で辞めてしまい、担任が現在固定ではないクラスに入ることを知りました。

月水金がパートの方で以前、この園で主幹教諭をされていた先生がみる。火曜、木曜はその先生は休み。
火曜、水曜が現在、正職員の主幹教諭をされてる方がみる。2名体制の交代で担任業務にあたるらしいです。(現在の主幹教諭は他の仕事もあるのでこの先生が担任を1人で保つのは難しいらしいです。)

園見学の段階では、2つのクラスのうち1クラスは、担任は途中で辞めた。どちらのクラスに入るかは、分からないと言われました。
また辞めたクラスは、別の人が担任を受け持っているという話はされましたが、まさかこんな風に1日毎に2人で担任が変わるとは思ってもいなく、正直びっくりしています。

私としては、担任の先生が2人だと、信頼関係も築きにくいし、ヒヤリハットが多くなるんじゃないかとか、子供も慣れるまで時間がかかる等心配です。

園長曰く、どちらも主幹教諭を経験しているので、先生を信頼してもらって大丈夫と言われました。


他の園で入れたいと思う園は、満員か、もしくは家からかなり遠く、正直願書を出した園も正直消去法で決めました。

①今から、他の園探しをするか(家から近く見学してない園は残り2件)②もしくは今年はこの体制を我慢して受け入れるか、③家から遠くても(車で15分〜20分、冬は雪国なので30分以上)かけて他のよさそうな園に通わせるか、

皆さんならどうしますか??


コメント

りー

うちの子も年少、年中と二回途中で先生やめてしまって主任クラスの先生に変更になりました。やはり主任クラスの先生になると他のお仕事もあるのでその日は補助の先生が入ったりしていましたが特別問題はなかったです。