![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の食物アレルギーについて学校との連絡に不満があります。保健の先生や担任に改善を求めるべきか相談したいです。
上の子が食物アレルギーがあるのですが、学校で対応してもらえない食品なので、アレルギーの日は持込をしています。
今日小学校から電話がありました。これで2回目なんですが、、献立が変更になったことを言ってなかったみたいで、今日〇〇ちゃんお味噌汁がなくて、ご飯とメインのおかずだけでした。と言われました。まず『言ってなかったみたいで』って言い方何?!😅と思いました。こういう事が1回だけではなく2回目なんです。他にも『〇〇ちゃんは、〇〇食べれましたよね?』って食べれないって前回も言ったのに。本当に適当な保健の先生なんですけどーー😭担任の先生も今年が初めての新任で😭こういうのって担任にまず言うべきですか?😭
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
何が食べられないんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹すいちゃいますよ😢
急な変更なら仕方がないですが前日までに分かってるなら絶対連絡欲しいですね。
担任も新任という事なら学年主任とかに伝えてみてはどうですか?
校長に言えば絶対に注意してくれるとは思いますし対策してくれるとは思いますが流石に言いにくいですよね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校の教員です。
給食指導は担任がしているので、ぜひ担任に伝えてほしいです!上の方は学年主任にと書いていますが、担任としては信用されていないみたいでとても悲しいです(1回担任に言っているのならいいと思いますが、何度か話しているのは養護教諭ですよね)。
それでも心配なら、お手数をおかけしますが担任と学年主任というように一緒に伝えてほしいです。
コメント