※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が右向きの向き癖で困っています。枕や矯正方法で対策を考えていますが、効果が薄いようです。対策方法を教えてください。

【生後3ヶ月の娘の右向きの向き癖について、矯正方法や枕の使用について相談です】

生後3ヶ月の娘ですが、生まれた時から右向きの向き癖があります。
好きな方向を向かせてやりたくて放置してしまい、右が絶壁になってしまいました…
助産師さんや親など、色々な人に突っ込まれます。
もう少し気を遣ってあげていればならなかったかもしれないのに後悔先に立たずです…

たまにですが今していることは、

・並んで寝る時に、私の方を向くので赤ちゃんの布団を上下逆にしました→私のいない右を向いてしまい意味がありません
(私の位置との入れ替えはエアコンの関係であまりしたくありません💦)

・頂き物の普通の枕を使っていますが矯正できなさそうなものなので、枕の下にタオルをかませて傾斜をつけています
(それでも右に向くときは向きます、なんなら足で蹴って動くので枕から落ちてます)

・左にテレビが来るようにしたり、私が左に座ってあやしたりします
(一時的に頑張ってこちらを見ますが、すぐにゴロンと頭が右に転がります…)

・メリーの方向を向かせ体ごと左に向け、タオルなど色々なものを置いて右に向けないように固定
(やりすぎると泣きます)

エスメラルダの枕とか有名なものを買えば良いでしょうか…?
どうせ落ちるので意味ないですかね?
対策方法を教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

耳の位置や、オデコと頬の高さに左右差などなければホームケアでも少しずつ改善はされるかなと思います☺️
重度ですと自然はなかなか難しいかもしれないです😢

確実なのはヘルメット治療です。
治す目的ではなく少しの改善でも良かったり、髪が増えて目立たなくなるのであればOKとかでしたら、これから寝返りやうつ伏せで良くなる場合もあります。
そのままの形で大きくなる場合もあります😢

枕はこれから寝返り等すると危ないかもです💦ずっと見ていられるなら大丈夫かなと。
出来る対策で一番良いのは抱っこで頭を地面にとにかくつけない事みたいです😃

こちらのアプリで歪みを測定出来ます。
良かったら使ってみて下さい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りすると枕どけなくてはならないですよね。。
    最近も寝返りしようと頑張っている感じがあり、そろそろ枕使えないかなと思っていました💦

    アプリ使いたいのですが、髪の毛が多すぎても測定できますかね?💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂で髪がぺたんこの時にアプリ使うと形が分かりやすいと思います😊

    ちなみにうちは絶壁重度だったのでヘルメット治療中です。
    3ヶ月半で受診、ヘルメット作成に2週間で4ヶ月に入った頃からスタートしました。
    まだ途中ですが頭の形改善されて来てます😊
    6ヶ月までにスタートすると改善されやすいですよ✨

    • 9月15日
ままり

うちも向き癖強くて、頭が歪になりました💦

日中はペットボトルにタオルぐるぐる巻いたやつを向いてしまう方に置いたり枕使ったりしてましたが、夜間は枕は顔が埋もれる心配があって取っていたのであまり対策できませんでした。

その後寝返りしたりよく動くようになると多少マシになりました。
あまりひどい場合は早めにヘルメット治療できるところとかに相談したほうがいいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中寝る時は苦手な方に向けて後ろからタオルなどで押していますが、すぐに突破されてしまいます( ; ; )
    寝返り始まると、絶壁の方も丸くなるのですか?🥲

    • 9月15日
初めてのママリ

真上からのお写真ありますか?

既に3ヶ月で向き癖が強いと自然治癒はしないです。マシにもならないかもです💦

頭の歪みまたは、ヘルメット治療外来で検査すると良いと思います!

息子は酷くて治療しました🩵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真上の写真がなくて💦
    髪の毛が多いのもあり分かりにくいかもしれません💦
    マシにもなりませんか。。
    ヘルメット治療外来でよくなりましたか?何ヶ月ごろ行きましたか?

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

うつ伏せ出来るようになれば自然と改善されると聞いたことがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平らになっている方に圧がかからなくなれば、そちらも自動的に丸くなるのですか?🥺

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリで以前回答されてる方がそう仰ってました😊生後3ヶ月ならうつ伏せ練習してるかと思うので時間少しずつ長くしてできるようになって様子見してみてもいいと思います!

    • 9月15日