※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょー
住まい

ちょっと特殊なのですが、聞いていただけると嬉しいです。批判はご遠慮…


ちょっと特殊なのですが、聞いていただけると嬉しいです。批判はご遠慮ください。長文失礼します。

夫は再婚です。もう40代後半なのですが、
25歳の時に17歳の前妻とデキ婚してて、多分若くて生活能力もないし、相手も17歳で若すぎだからか義父母と同居していたみたいです。子供が小学生低学年ぐらいまでだと思います。
義母が子供を結構世話してくれてたみたいです。
その後家を出て近くで3人で暮らしてたみたいなのですが、夫が転職して出張が多くなると前妻は子供を置いて、夜にギャンブルをするようになり、それで夫婦仲は悪くなり離婚したみたいです。

そしてら離婚から7年ぐらい経って、私と結婚したのですが、付き合う1年ぐらい前に一人暮らしから、実家をリフォームして夫と義父母で暮らしてました。そして家は夫名義に変更しているので義父母は〇〇(私達夫婦)の家なんだからと言ってました。
結婚してから、同居するには家が狭すぎるし増築しようと思って地盤調査したらできなかったので、結婚当初から別でマンションを借りてます。

先月、義母が亡くなり、義父からマンションの家賃が高いし自分が施設にいくから実家に住んだら?と何度か言われます。私たちを心配して言ってくれています。が、家が狭くて気が乗らないのです🥲(元々、義父が元気なうちは住んでもらおうと思ってたので断りました)

2階が10畳ぐらいの一部屋、下は6畳と3.5畳、キッチンリビング合わせて17畳ぐらいで家族5人で暮らすとなるとちょっときついと思ってしまって。

その他に気になる点として、孫や親戚や色んな人が何度か泊まりにきていて、大抵2階の夫の部屋を使うんですが、それもあってもう自分達の家って感じが全くしません。
色んな人が出入りしているから自分達の家と言われても住んでないですし🥲夫が残したベッドも他の人使ってます。

しかも元嫁もリフォームする前に同居してたなんて、なんか元嫁と住んでた家に私が入るのとあまり変わらないなとか考えてしまって💦

お金持ちなら、もう一軒買って、平屋を建てたかったなー。インスタでよく見かけるファミリークローゼットやパントリー、土間収納、トイレ洗面台2個などなど素敵だなーと思ってしまい気分が暗くなります。
もう年齢的にローンも無理でしょうし。。

お家自体はリフォームして本当に綺麗なんですけど、狭さと過去の同居がネックだし、逆にリフォームする前に付き合って結婚していれば、自分で好きなお家別で購入できたなのになー🥹とか考えてしまいます。

コメント

ママリ

さすがにその狭さは嫌ですね😂
お子さん3人いるなら子供部屋もないですし…。もしお腹の子が男の子だったら3人一緒の部屋ってのも女の子たちが着替えにくいとかで可哀想だなと思いました🥹しかも元嫁と住んでた家ですし…。
けど今の状態でマンションも勿体無いですね😂
3階建てにするとかはさすがに出来ないですかね😂

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます。
    そうなんです🥲
    性別が違ったら部屋困りますよね💦
    そしてこれ以上増築はできないみたいなんです🥹
    住むしかないんだろうけど、狭すぎますよね💦

    • 9月7日
ママリ*

売ってしまったらどうですか??🤔

nana

特に家賃とかも払わず無償で譲ってくれるということですよね?🤔
家は確かに狭いですが家賃0なら何年か住んで貯金するのも手かなと思いました🙌 で、その間売りに出して売れればラッキーなのかなと👌
どっちにしても子供ちゃん大きくなったら無理でしょうからまた引っ越しにはなっちゃいますが💦

あとインスタなどのSNSは良いことか悪いことの見てみて聞いて聞いての巣窟ですから、へ〜と気持ちを切り替えるのが難しい場合はあまり見ないことをお勧めします🥺

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます。
    いえ、ローンがあります。
    マンションの家賃が8万円、ローンが毎月4万円なので、住んだらどうかと言われています。ローンは残り数百万円だと思います。
    ちなみに結婚当初、私達が家賃とローンと払っていていましたが、1年半前に引越した今の家の家賃だと2つはきついので最近はローン分は義父母が払ってくれていました🙇‍♀️

    SNS見たら、キリないですよね😂みんなどんだけお金あるのーとか思ってしまいます💦

    • 9月7日
  • nana

    nana

    家賃ありなんですね😭
    それならないですね💦

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年齢から考えるとお子さん3人分の教育費と自分たちの老後資金をしっかり貯めるのが先かと😅
年収とどれぐらいの預貯金があるのか分かりませんが、ご主人がしっかり働けるのが15年以下(定年が60歳だとして)なので、残り10数年でどれくらい貯めないといけないかを考えるとお家に不満があったとしても冷静に判断するべきかもしれませんね😅

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます。
    はい、現実的には家を新たに購入するとかは無理と思ってます😅願望です。ただ狭いのがきついなーと。
    夫は会社役員で定年は一応ないのと、子供の教育費等は貯めております💦助言ありがとうございます。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人だと狭いですよね😅
    ご主人が定年ないなら
    新たにローン組めそうですけどね😅
    お子さんの教育費もしっかり貯められているならそれなりに収入もあると思いますので、一旦賃貸のままで生活継続して、子供が巣立ってからまた終の住処を考えるしかないかなーと思います💦

    • 9月7日
ベリー

借家にしてはいかがですか?🤔

ママリ

売るに1票!✨✨✨✨

はじめてのママリ🔰

元嫁のことや狭さが気になる気持ちは分かります💦

いまは物価高いですしね💦新築羨ましいって思う気持ちもわかります!
もっと安くなったとき、子供が大きくなったときに新築買いましょ!そのときに良い家がきっと見つかります!きっと今じゃ無いです!一緒にお金貯めましょ〜!

ぱんた

売ってしまうのが一番ではないでしょうか?

ままりん

同じ感じすぎます😭
売って欲しいんですけど、旦那はずっとそこで育ってきてるので売るっていう選択肢は無いんですよね🥺
私の場合、未婚の義姉がいるので、そちらに譲れば?って感じですが、違うみたいで、どうするん?て感じです。
引っ越したところでインテリアも全然好みじゃ無いですし、それを全部やり替えるのも大変だし、気が引けるし、ほんとどうしようって感じです。

義両親だけなら家譲ったとかそういう感じになりそうですけど、義姉からしたら家取られたって感じにもなりそうですし。
こどもの校区が変わるのでそれまでにどうにかするみたいですが、変わりたくないです😭

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    同じで夫も売るって考えは無いです🥲私も内装も好みじゃないんですよね💦
    ままりんさんは義姉さんがいるんですね。私の旦那にもお姉さんがいます(結婚して遠くに住んでます)が、やっぱり実家売られたとなるといい気はしないですよねきっと…😅
    ほんと悩みますよね💦

    • 9月21日
はあと

うちも売ってしまったら?と思いました💦

はじめてのママリ🔰

素敵なおうちに憧れるお気持ちはよくわかるのですが、マイホームブルーって言葉もある通り、徹底的にこだわって理想の家を建てた!と思っていても、いざ入居してみるといろいろと、思ってたのと違った…ということが出てくるものです😅

わたしもマイホーム建てる前は夢いっぱいだったのですが、いざ建てて住んでみると、なんだかなーって感じでした😂

でもだからと言って、義実家に住むのに抵抗があるというのも読んでいてよくわかります😅

現実的な解決策としては、他の方も書かれている通り、とりあえず義実家に引っ越してそこでお金貯めて、お子さん達が大きくなっていよいよ手狭になってきたときに改めて住みやすい環境を検討する、というのがベストなんではないでしょうか。

自分達が出た後は借家にするなりすればいいと思いますし☺️

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ありません。
    小さいうちは子供達一緒の部屋でも全然いいですよね😄
    大きくなって自分の部屋が欲しいとなったら考えてみようと思います😊

    • 9月21日
deleted user

その家を売って中古の広い一軒家、もしくはマンション買った方がいいなと私は思っちゃいました。子ども1人ならなんとか…って思うけど、それでもそんなに広くはないですよね💦