※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁⃘*.゚
子育て・グッズ

子供の卵アレルギーによる食事会での悩み。義家族が理解せず、息子の安全を守るのが大変。周りのアレルギー持ちのママは慎重に対応しているのに、家族の理解が得られず苦しい。

【子供の卵アレルギーについての食事会の悩み】

義家族との食事会が嫌です。頻繁ではないですが… 息子は卵アレルギー診断されていて1回炒り卵かなり少量でしたがアナフィラキシー起こしてます。それに対応して見ていたのは私だけ。田舎で負担試験受けられるちゃんと治療出来るアレルギー科がなく小児科で相談程度しか出来てません。自分で様子見ながら少しずつ進めて行くしかありません。 母親としては苦しんでいる場面も見ていて慎重に進める、すごく怖いことです。きっと大丈夫なんだろうけど、でも、私は医者でも息子にもなれるわけでもないし慎重にしか進められません。4歳になりましたが薄焼き卵までは大丈夫になりましたが日の通りのあまい、中までしっかり火の通らない卵焼きや生卵を使ってるもの(マヨネーズドレッシング)お菓子類もアイスはどれだけ火を通してるかも分からないので不安です。食事の席にいくと昔の人の感覚なのか生のお刺身も魚卵も卵類全般も食べろと息子に食べさせようとします。その度「心配なので止めておきます〜」とストップかけ「そんなもう大丈夫だろもう4歳だし、大丈夫だから食べさせてみろ」と返されます。毎回毎回でその度私が笑顔ですみません〜止めておかせてくださいって言うのがストレスです。私からしたら「病院かかってもいないのに、生命の危険犯したことあるのに、4歳過ぎれば大丈夫って基準はどこにありますか?それなら与えてみて大丈夫か数日観察して過ごして何かあった時責任もってください」って言いたいです本当は。だいたい土日に食事会、病院は休診だしなんかあった時どーするの?って思います。それに関しても旦那は無言で見てるだけで。少し違うときでいいから言い聞かせて欲しいのに、楽しみながら息子にも何でも食べさせたいという義両親の気持ちを台無し?にしたくないのか…それにもいらっとします。なんなら旦那までもう大丈夫じゃね?とか言ってきます。あの時私しかいなかったくせに。って思います。慎重過ぎて過保護かもしれないし心配性かもしれませんが、皆から責められてるような気持ちになります。
けど、周りにも同じくらいのクラスのアレルギー持ちのママがいますが病院に通っててかなり慎重に進めてます。それを聞いてれば尚更。医者の指示もないなか自己判断で進めるなんて怖いですよね。旦那初めみんな自分が1番傍で関わってるわけじゃないのに酷いなと思います…
愚痴ですみません😭

コメント

まめ

いやもうありえないです!こういう根拠のない「大丈夫」が一番腹立ちます!!
うちの子は乳アレルギー持ちで、幸い家の近くに小児アレルギー専門のクリニックがあるので通っていますが、それでも毎日怖かったです。今はかなり良くなりましたが、まだ接触性アレルギーはあって、肌につくと赤くなってしまいます。
命に関わるとかっていう意識がないんでしょうね。
大げさにはっきり断っていいと思います💦

ちなみに血液検査はされてるのでしょうか?少し遠くても可能ならアレルギー科のあるクリニックにかかってみるのは難しいでしょうか😥

  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    ありがとうございます😢同じ境遇の方に共感してもらえるとほっとします。あぁ、間違ってないのかと。乳アレルギーも色々な所へ入ってますしとても大変な事でしょう…😢
    旦那にも本当にイラッとします。なんで、もっとその場でもちゃんと伝えてくれないのかなと。
    採血での検査はアナフィラキシー起きた時にしました。それぞれクラス3でしたが血液検査で数値が下がっててもそれでアレルギー治ったか、の目安にはならないと私は言われました。逆にアレルギーあるのに採血で数値が出ない場合もあるみたいです。でも、やっぱり目安にはなるなら再度検査しようかな、とも考えてます…

    • 9月7日
  • まめ

    まめ

    なぜ嫌な役を旦那さんが引き受けてくれないのか不思議です。自分の身内なのに😭

    確かに採血の結果はあくまで目安ですね。うちの子も大豆アレルギーの数値出てますが、問題なく食べています!
    乳アレルギーも、かなり食べられるようになりましたが、数値は変わっていません。でも、毎日少しずつ摂取して、数値が変わっていないのは決して治っていないということではないと説明されました!
    でも一つの目安として受けるのもいいと思いますよ😊

    • 9月7日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    自分の親だし、息子から言う方がそうか、ってなると思うのに。家族にいい顔してるのが本当に腹立たしいです。

    そうなんですね!うちもアナフィラキシー起こしてから2年は検査してないし食物以外のアレルギーも気になるので採血してもらってきます☺️

    ありがとうございます!

    • 9月8日