※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

15年前に亡くなった母親の銀行のマイナス通帳について、父親が亡くなった後の手続きや請求について不安があります。金利が増えている可能性や精算方法について教えてください。

親が亡くなった後の銀行の通帳について教えてください💦
母親が15年前に亡くなったのですが、銀行の通帳がいくつかありその中にマイナスの通帳があったような気がします…
父親と仲が悪く疎遠になっているため確認出来ないのですが、父親が亡くなった後にきちんと手続きしているかが謎です💦
当時まだ小さかったので、詳しく把握していません😢
マイナスのまま15年もたっていて金利がものすごいことになっている可能性ってありますか?💦
その場合、子供である私に請求されたりするのでしょうか?
死亡届を出せば、銀行にも知らせがいったりしてマイナスの場合は精算するように連絡がきたりするものですか?
無知なのでどなたか教えてください😭

コメント

ママちゃん

マイナスになってるって事は、普通預金に定期をつけていて普通預金の残高がなくなったら定期を担保にして貸越にしてるんだと思います。
銀行が死亡の事実を知っていたら、貸越になっている時点で相続人宛に郵便で連絡して定期は解約されてマイナス解消はされてるはずです。

死亡の事実を知り得なかったらマイナスのままですが貸越しの枠が残っていれば年2回の貸越利息払えてるはずなので、払えなくなるまでは連絡はきてないと思います。

はじめてのママリ

無料弁護士に聞いてみては如何でしょう🙂
法律が関わってそうなので。