※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
妊娠・出産

初産、育児未知の世界で本当になにもわからないのでお優しいコメントお…

初産、育児未知の世界で本当になにもわからないので
お優しいコメントお願いします、、

前回流産だったこともあり準備遅めです。
チャイルドシートは退院の時必要ですし、産前に買います。

抱っこ紐、ベビーカーは産後の予定しています。
買いに行く時赤ちゃんも一緒にいきますよね。
抱っこ紐もベビーカーもないなら抱っこして行く感じなんですか?
買いに行くためにベビーカーレンタルしたり、コニーみたいな比較的安い抱っこ紐を予め買っておいたりしたほうがいいんですか?
産後に買われてる方達はどうやって買いに行ってるんですか?

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

夫婦で行く時は抱っこだったり
カートに乗せたりしてました🥰

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます。
    やっぱ1人では無理ゲーですね🫠

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私は1ヶ月検診の前に合わせて新生児〜低月齢用の抱っこ紐をネットで色々調べて買いました!
ベビーカーは1ヶ月検診以降にお店に連れて行って買いました✨
その時はスタート抱っこ紐、ないたら手で横抱きに抱えるという感じで行きました、主に夫が抱えてました😊

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます。
    1ヶ月検診は抱っこ紐あるといいんですね!
    無知ですいません。
    スタート抱っこ紐という商品名のものがあるんですか?
    検索にワードいれるとエルゴが1番上でよくわかりません💦

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は1ヶ月検診にタイミング合わせて買ったはいいんですけど、当日はまだ子供が長時間抱っこ紐されるのを嫌がって、病院まで歩いて20分はかかるので結局タクシーで行きました🤣笑
    その時期はまだ横抱きで連れてくる人も多いので、特に車移動なら全然なくても大丈夫ですよ🙆🏼‍♀️‼︎

    抱っこ紐について言い方が悪かったです、ごめんなさい💦
    うちは長く使う抱っこ紐については抱っこ紐にもなるヒップシート(お尻が乗るところが台座のようになっているもの)を産前に購入していたんですが、これが首すわり後からしか使えなくて💦
    なので産後、新生児から使えるものを別でネットで買い足しました🥰
    ベビービョルンミニという抱っこ紐です!

    エルゴも今のやつは新生児から使えると思うので長く使えると思います✨

    ただ、生まれたての赤ちゃんがすごくふにゃふにゃなので、抱っこ紐でも縦抱きするのが怖い!という方もいます、そういう方は赤ちゃんを横抱きのようにして抱っこできるスリングというものを買ってたりします🥰

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタート抱っこ紐、は、その日は始めは抱っこ紐に入れていて、という意味でした!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アカチャンホンポが近くにあるなら、おそらく抱っこ紐着用の間一瞬だけ子供を置いておけるような台もあるはずなので、仮に1人で抱っこ紐なしの横抱きで行ったとしても試着もできると思います😊
    でも、旦那さまも一緒にいけるなら多分それが1番ママに負担が少なくやりやすいとは思いますが✨
    産前にアカチャンホンポに見にいけるタイミングがあるなら、赤ちゃん寝かせる台があるか見といたらいいかもです😊

    ちなみに大型ショッピングモールに備え付けてあるベビーカーは2ヶ月から使えるものもあるので、アカチャンホンポが入っている施設のベビーカーがどの月齢から使えるかも確認しておくといいかもしれません!

    色々長々とすみませんでした🙇‍♀️💦

    • 9月7日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    めちゃくちゃわかりやすくありがとうございます😭
    ヒップシート昨日ゼクシーBABYを読んでBABY &MEというのをみました!
    首座り後にしかつかえないんですね。
    抱っこ紐買うなら新生児から使えるものが便利そうですね🙄
    ベビービョルンは気になっていてワンカイエアがいいのかなと思ってました。

    エルゴも新生児から使えるものがあるんですね!

    • 9月7日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    スリングというものも気になり始めました😯

    来週アカチャンホンポデビューの予定です。
    大型ショッピングモール内にあるところです!
    赤ちゃん寝かせられる台と備え付けてあるベビーカーをチェックしてきます!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくヒップシートは、首すわり前は専用のインサート(別売り)をかわないとつかえないものが多いと思います😭

    ベビービョルンもワンカイエアなら新生児から大きくなっても長く使えるものだったと思います😊
    ベビービョルンミニは新生児〜低月齢に特化したもので、腰回りの支えがないため大きくなってくると自身の負担が大きく使えません🥲

    エルゴとベビービョルンが、新生児からインサートなしで長く使える、よく売れている種類だと思います😊!
    エルゴは旧式のものだとインサートが必要なはずですが、お店で新品を買うなら多分大丈夫だと思いますよ🥰
    ただ、エルゴは、首すわり前は結構子供が抱っこ紐内に埋もれるから不安で、新生児用を別で買ったという方もチラホラ見ます🤔
    これは子供の大きさとかも関係すると思うので、やっぱり実際に生まれて使ってみないとわからないかもです🥲

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は使いませんでしたが、赤ちゃんが小さいうちは家でもずっと横抱きなので、横抱きのスリングが安心て方もいます😊
    多分、アカチャンホンポにも売ってると思います✨
    ネットにもたくさん種類あって価格帯もさまざまなので、もしお時間あるようなら色々口コミとかも検索して買われるといいと思います😊!
    もちろん赤ちゃんを実際に入れてみて使用感がわかるのが1番確実ではありますが😌

    色々言いましたが、赤ちゃん用品を売ってるとこなので、なんだかんだ産まれてからでも全然なんとかなると思います😊!
    アカチャンホンポめぐり楽しんできてください😋✨

    • 9月7日
はじめてのママリ🔰

私はネットで入院中とかにポチッと買いました☺

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます。
    ちなみになにを購入されましたか?

    • 9月7日
しまうま

抱っこ紐なしでお買い物でも一人じゃなければ可能かと思います。

ベビーカーは産後でいいかと思いますが、抱っこ紐は産後あるといいかと思います。
1ヶ月検診などにもあると便利だと思います。
お腹がもっと大きくなる前に、抱っこ紐選びに行くといいかと。

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます。
    付き添いあれば可能なんですね。

    来週アカチャンホンポにいくので実物を触ったりできるかなーと思うのですが
    もうだいぶお腹が大きくて💦
    お腹大きくても試着できるんですかね😥

    • 9月7日