※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくモモ
子育て・グッズ

保育園でスヌーザーを使えるか心配です。保育士や他の保護者の経験を知りたいです。

【保育園でスヌーザーを使うことはできるのかについて】

娘が生まれた時から今もずっと、乳幼児突然死ももちろん、普通に窒息なども怖いので、お昼寝も夜も寝る時はスヌーザーを付けて寝させています。

近々保育園に入れる予定で、ふと思ったのですが、お昼寝の時にスヌーザーを付けて寝かせてもらう事は出来るんでしょうか?いくら先生達が確認をすると言っても心配が消えるわけでもなく…。かと言って娘だけそれをお願いするとなると無理なのかなとも思いました。

保育士さんや、同じように園にお願いしている方などいましたら教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

スヌーザー付けてる保育園もありますよ!

保育園のお昼寝は5分に1回や10分に1回の確認があります。それだと安心できないって感じですよね。
だとしたら、スヌーザーを入れてる園(私が見学した中だと、新しめの私立保育園でした)に入れるのがいいと思いました✨0歳児だけってところもあると思いますが、そこは相談じゃないでしょうか🤔見学の際に聞いてみるのがいいと思います!

  • さくモモ

    さくモモ

    ほんとですか😲
    スヌーザー導入している園探してみます!ありがとうございます🙇‍♀

    • 9月7日
Fy

自分で用意したやつを持ち込むってことですか?
1人だけ園で用意するのは難しいし
持ち込んでもらっても管理や破損などの観点から導入されてる園じゃないと難しい気がします💦

保育士してますが睡眠中は
本当に5分に1回近くに行って見て確認しています。その5分でと言われたらどうしようもないですが使ったことない保育士が持ち込んでもらったとしてちゃんと使えてなかった時の方がそれに頼ってしまうことで起きる不安の方が私は大きいと感じます🤔💦

  • さくモモ

    さくモモ

    5分でも救命率は25%と聞いて意味ないじゃん!と最近思ってしまって😔実際確認していたにも関わらず死亡してしまった事例もあってとても不安です。導入されている園探してみます😭

    • 9月7日
バナナ🔰

息子が行ってた小規模園では1歳までは付けてました。それ+見回り確認もしてましたよ。
なので園に確認してもいいと思います。

ただ個人的に持ち込むのは難しいと思います。

  • さくモモ

    さくモモ

    ほんとですか😲
    導入されている園など色々聞いてみます!ありがとうございます🙇‍♀

    • 9月7日