
3歳の息子が友達に引っ掻かれた。加害者の親には知らせず、お互い様だと理解。同じことを繰り返させないためにも、出来事を知りたい。
3歳の息子がお友達に頬を引っ掻かれたと連絡がありました。
この場合、誰がしたのかは聞いても何の得にもならないし意味はないと思うんですが、教えてももらえませんよね?💦
いつ息子が加害者になるか分からないのでお互い様なのは分かってるんですが、初めてのことでモヤモヤしました🥹
自分が加害した子の親なら教えてもらってその親御さんとお子さんに謝りたいと思うのであった出来事を教えてほしいですがやはり加害した方の親には園は言わないものですよね?
親が把握してないと子供もまた同じこと繰り返したりするのではと思ったり😭
また同じように怪我したら嫌だなと思いました。。
- はじめてのママリ
コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
お怪我大丈夫ですか?💦
お顔の怪我はとくに心配ですよね😭
教えてもらえるかなどは、園の方針によるので、どうなるかは分からないです💦
私が通わせている園は、名前は伝えず、事実を伝えるのみです!

ひみ
うちの幼稚園は聞いたら教えてくれますよ💡本人から○○くんに押されたと報告を受けることがほとんどですが😅
その子の親からは何も連絡ないので、加害した子のほうには幼稚園は報告してないのかなと思います🤔それか親が謝る気がなかったのか…
してないとは思いますが、自分の子が加害したことあるのかないのかも分かりません💦
幼稚園によって違うと思うので、気になるのであれば聞いてみるのがいいと思います
-
はじめてのママリ
聞いたら教えてもらえるのですね!
子供が〇〇ちゃんがしたと言ってたので誰がしたのかは分かりましたが、その親御さんには伝わってるのかな?と思ったり😭
あとはおもちゃの取りあいで喧嘩したみたいなのでうちの子が遊んでたのを取ろうとしたからなのかなど詳しく聞けばよかったーと思いました😂- 9月6日

ここのなつ
保育士は誰がしたかは伝えないと思います。
ただ、意図的に引っ掻いたか、爪が伸びていて、たまたま引っ掻いてしまったかは保育士が状況を確認してるはずです。
-
はじめてのママリ
やはり伝えませんよね😂
おもちゃの取り合いで喧嘩になったそうです💦
意図的に引っ掻いたそうで先生が注意はしてくださったそうなのですが向こうの親御さんには伝わるのかな?と思ったり😭
あとはうちの子がお友達が遊んでたのを取ろうとして喧嘩になったのかなど詳しく聞いてみればよかったーと思いました😂- 9月6日
-
ここのなつ
私は年中さんの保育補助として働いていて、私が分かる範囲で申し訳ないのですが、どんな子でも些細な喧嘩はよくあります。その中でどうしても手が出てしまう子は一定数います。手が出ちゃう子ってだいたい同じ子が多い気がします。なのでそういう子は職員内で情報共有して注意してみています。でも毎回手を出すから毎回親には伝えていないと思います。
もちろん、大ケガをしてしまったら加害者の親に伝えると思います。- 9月6日

退会ユーザー
わたしの幼稚園では名前は伝えません。
モヤモヤする気持ちわかりますが先生もちゃんと見てると思うし見守るしかないのかなぁと思います。
-
はじめてのママリ
伝えないですよね💦
ですよね😢!
自分が結構過保護になりがちなのでなるべく一呼吸おいて一歩引いて考えるように気をつけてるのですが、向こうの親御さんには伝わるのかな?やうちの子がおもちゃ取ろうとして喧嘩になったのかもなど詳しく聞けばよかったーと思いました🥹- 9月6日

はじめてのママリ🔰
保育中の責任は保育者にあるので保育者が謝罪して、本人の親には手が出てしまった事実は伝えられていましたよ。保育者がこちらが悪いので、って感じで、誰にしたとは教えてもらえないようです☺️
-
はじめてのママリ
やはりそうなりますよね😂!
ありがとうございます!!- 9月6日

はじめてのママリ🔰
先生は教えてくれなかったけど子供が〇〇くんにやられたの。。と
だからいつも相手は把握できてました。
お子さん、まだお友達の名前とかわからないですかね?
-
はじめてのママリ
子供に聞いたらお友達のお名前言ってたので誰かは分かりました✨
- 9月6日
はじめてのママリ
そんなに酷い傷ではないので大丈夫そうです💦
やはりそうなのですね🥲
子供から聞いたらお友達のお名前を言ってたので誰かは分かったんですが、おもちゃの取り合いで喧嘩したそうでどういう状況でなったのかもっと詳しく聞けばよかったと思いました😭
もしかしたらうちの子が遊んでたのを取ろうとしたのかもと思ったり、、🥲