※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供を保育園に入れる時期について皆さんの経験を知りたいです。待機児童や保活の厳しさに悩んでいます。

お子さんを何歳から保育園に入れますか?🥺
または何歳に入れましたか??

私は今無職で夫の収入だけで生活していますが、子供が産まれたら1歳で保育園に入れて働かなきゃかな~と考えています😌
うちの市は激戦区ってほどではないけど、今年の待機児童は7人程いるみたいで、1歳から入るの厳しいかな~……とか色々考えているうちに、皆さんは何歳から保育園入れてるんだろう?と気になりました🫨🫨

保育園事情難しすぎて、1歳から入れたいなら産まれて落ち着く間もなく保活なのかな~とか今から考えちゃって😂

皆さんの保育園事情少しでも聞けたら嬉しいです🎶

コメント

👧×👧

上は育休明けの4月に合わせて
入園児に1歳3ヶ月、
下の子は生後3ヶ月〜です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    上の子は1歳で入れたの育休からの復職が大きいんですかね🥹
    下の子くらい早く入れたい気持ちも大いにありますが、それだと今から動かなきゃやん……と何も出来ていません😂

    • 9月6日
  • 👧×👧

    👧×👧


    下の子の時は
    妊活諦める→転職した
    タイミングですぐに授かり
    育休もなかったため、
    せったく通い慣れてきていた
    上の子が退園にならない様に
    早めの入園、復帰しました😂

    地域差あるかもですが
    0歳か1歳の育休明け4月は
    入所しやすい印象です!

    • 9月6日
ゆしママ

上の子は10ヶ月
下の子は1歳2ヶ月で入れる予定です😊
どちらも4月からです✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も入れるとしたら1歳3ヶ月頃になると思うんですが、それだと枠がないのかなって心配で😞
    やはり1歳になる前に入れておくべきなんですかね🥲

    • 9月6日
ままた

保育園次第だと思います…
もう市内のどこでもいい!!
遠くても大丈夫っ!って事なら
入れると思います。

だいたい0歳の10月頃から、来年度の申し込みが私のところは始まりましたよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね🥲できれば0~5歳までの許認可入れたいですが、それで1歳からの枠なんて求職の私は無理じゃない?となっています😫
    小規模は考えていなくて、それなら認可外も考えなきゃですよね🥲

    • 9月6日
イリス

長男3歳、次男1歳で年度途中入園です。

長男のときに激戦区で落ちて、そのまま次男生んで…みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    年度途中も枠があれば入れるみたいな感じなんですかね??無知ですみません🥲
    激戦区だともうメンタルもやられますよね🤦‍♀️
    3歳からだと枠も余裕があると聞いて、そこまで待つのかな……とか色々考えてます😞

    • 9月6日
  • イリス

    イリス

    空きがあれば入れますよ。
    うちも激戦区ですが、タイミングよく同園に決まりました。

    • 9月6日
ママリ

まだ産まれてませんが首座った頃の年明けに入園させてパートしたいと思って今から動いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり妊娠中から動いてる方は動いてますよね😫
    求職中の入園って実際入れるものなんですかね?🥲
    私も保育園入れてパートしたいと思ってますが、求職中でも許認可って受かるのかなとか無知すぎて全然分からなくて何も動いていないです😞⤵︎ ︎

    • 9月6日
  • ママリ

    ママリ

    上の子達は求職で入れたことあります!

    今回妊娠中のトラブルで退職したので赤ちゃんは求職で申請する予定です😊

    • 9月6日
るんるん

上の子は8月生まれでしたので翌年4月から入れてます!同時に仕事も復帰しました!
今のお腹の子👶も11月生まれ予定ですが翌年4月から入れる予定です🙆‍♀️
やっぱり1歳児って他のクラスと比べると入りにくいんで( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり1歳児って入りにくいんですね😭😭
    0歳の年度途中で入れてそのまま1歳繰り上がり?みたいにした方が安心なのかなって思い始めました🥲

    • 9月6日
  • るんるん

    るんるん

    私の場合、下のこと5歳差になってしまうので兄弟枠が0歳入園時しか使えないんですよ😭
    それもあって、11月生まれで悩みましたが0歳入園で行く予定です…😭

    • 9月6日
deleted user

1人目1歳11ヶ月
2人目3ヶ月
3人目1歳1ヶ月です🙂

上2人は連続育休だったので同時入園です。
個人的に下2人が慣らし保育すんなり終わったので楽でした。
ほぼ2歳だと毎日大泣きで、、、
ちなみに激戦区でしたが保育士加点あったので第一希望で入りました。
1歳も、うちの区はほぼ0歳からの持ち上がりだったので結構枠が厳しいな〜って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり大きくなってからだと預けるの大変だよ~って聞いていたのもあって、1歳頃がいいなと思っていました🥲
    やはり1歳は厳しいんですね……0歳の年度途中で空き枠あればそこから持ち上がりで入れるのがベストなのかなと思い始めました😞

    • 9月6日