※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレで嬉しそうな反応があるが、トイレに行くのを嫌がる。連れて行くべきか、しないべきか悩んでいる。どちらがスムーズにトイトレ完了できるか経験談を教えてください。

トイトレについて

先日トイレでおしっこできるようになりました。
まだオムツをずっと履いていますが
おしっこの前におしっこと教えてくれます。
が、トイレに行こうとすると泣いて嫌がります。
なだめながらなんとか座らせればおしっこは出ますが
出るまではわりと泣いています。
ただ出た後はトイレできたー!嬉しそうです。

嫌がるならトイレ連れて行かない方がいいのか、
出しちゃえば本人も嬉しそうなので
連れて行っちゃう方がいいのか
みなさんならどちらにしますか。
どちらがスムーズにトイトレ完了できるか
経験談あれば教えてください。

コメント

3人のママ

うちはそれでトイレ嫌いになりました🤣
トイレに近づくと泣いてトイトレどころじゃなくなりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人から行がない限り、やめるべきですかね💦座れば出るのに、、悩みます😫

    • 9月6日
はじめてのママリ

下の子も座ればできるけどオムツがいい時期長かったです😊

座れば出ることはわかったので、本人の気持ちに任せていいと思います!
お母さんも、「やればできるけど本人がオムツがいいというので〜」と思ってればOKかと🙆‍♀️
その気になれば泣かずに行けるようになるし、泣くことがなくなればすんなり外れると思います😊

のら

上の子が、ももさんのお子さんと同じ年齢のとき、トイレに行くのがダメでした。無理にやるのもやる気が削がれるかと思い、トイレ行く?と聞いて行きたがれば連れていきましたが嫌がったらそのままオムツにしてました🙄
時々便座に座らせてましたが、すごい嫌がりつつおしっこ出るとうれしそうにしてました。

その後も無理強いせず、できるときにトイレ行ってました。
3歳になり、意思疎通がもっとできるようになってから改めてトイレですることを提案し、少しずつできるようになりました。

そもそも親の私がやる気なかったのですが、2歳のときは本人にある程度任せてましたね🙄
そして今もトイレ怖がってますが。。

ちなみに下の子も絶賛トイトレ中ですがまったくトイレに抵抗ないみたいで、積極的にいきます。性格ですかね。。😓

私的には、今は無理にトイレでしなくてもいいかなーと思ってます。

まぬーる

トイトレをしていて、いいとこまできていても、
本人の心と体が追いつかない時は、
トイトレなんて休んでもいいし、お風呂前だけ行くとか、
半日だけとか、トライの仕方を変えれば心晴れやかになると思いますよ☺

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます❣️
みなさんグッドアンサーにしたいぐらいでした!