※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

【産後5ヶ月で亜急性甲状腺炎になった話】【記録用】【亜急性甲状腺炎】…

【産後5ヶ月で亜急性甲状腺炎になった話】

【記録用】【亜急性甲状腺炎】
9/6現在

3週間ほど前から娘と同時に風邪気味 咳、喉の痛みだけ
1週間以上治らないので受診(8/29)
ウイルスが喉に悪さしてる?とのことで、
血液検査or抗生物質で様子見 と言われ、2人子連れだったためその日はひとま抗生物質処方

その後薬を飲みきっても良くならず、別の症状も出てきたため子どもを義母に預け再度受診(9/4)

・喉の下の方が触ったり飲み込むと痛い
・ちょっと動くと息切れ、動悸、めまい、立ちくらみ
・夕方起き上がれないくらいの疲労感
・夕方から夜にかけて毎日発熱(37~39度)
・ご飯はしっかり食べているのに1か月前から体重が5kg減ってる(162cm 50kg→45kg)

の旨を伝えるも、またウイルスを疑われ、自分から「甲状腺の病気を疑っています」と伝えたところ、確かにそうかもという反応で喉エコーと採血。(この先生大丈夫か?と思いました…)

翌日9/5 電話で血液検査の結果をふまえ、【亜急性甲状腺炎】と診断される。
甲状腺ホルモンが増えている時期は、授乳中に飲める薬は微妙なのでとりあえず週に1度血液検査をして、甲状腺ホルモンが減る時期に入ったらホルモンを補充する薬を飲みましょうとのこと。

毎日しんどすぎるけどとりあえず病名がついてホッとしました😭

コメント