※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんの食物アレルギーが重度で、誤食で症状が出たことがあり、進めていないことに悩んでいます。自己責任感から母親としての自己評価が低くなっています。

食物アレルギーが重度のお子さんで、小学生になってもほとんど除去してるかたいますか?
病院にはきちんと通ってますが、誤食などで強い症状が出たことがあり 本人も私も怖がってほとんど進んでいません。
すべて私の努力が足らないせいです。
怖がらずきちんと努力してたら違っていたとは思います。
母親として失格です。

コメント

deleted user

うち来年下が小学校なんですが、給食は卵と牛乳は除去の方向で、、、😵
家では朝と夜にだしてます😵
うちも誤食で小児科かけこんだことあるので怖いです😵
ハラハラしますよね💦とんぷくは常に家に常備してあります😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でもちゃんと食べさせてるんですね。
    努力すれば小学生までになおることが多いと聞き 自分のせいでこんなことになって申し訳なくて。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少量ですよ🥹 ちなみにうちはアレルギーの薬を飲みながら食べています😵
    食べてても小学生までに治らない子もいますし(うちを含め)結果論でしかないのでご自身を責めないでください。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もう過去を振り返ってもしょうがないですが、アナフィラキシーをおこす子でも今では乳製品のアイス食べれるようになってますし。
    本人にも随分我慢させてしまって。

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すごい!!凄いじゃないですか!!
    うちは食べさせ続けてますがまだ食べれないですよ😵唇がはれます💦クッキーとかパンの加工品くらいです🥹
    ケーキやアイスはいまだに無理で我慢してます🥹 アイス食べれるって結構もう食べれますよね❓❓😊

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。アイス食べれるようになったのは友人の子で、うちはアンパンマンのパンを0,5グラムぐらいから進んでません。
    黄身は以前 1個食べてました。

    • 9月6日