※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊活

HCGの上昇が遅い場合、着床後でも反応に時間がかかることがあります。

【着床後のHCGの上昇が遅い場合について】

HCGの上がりが遅い場合ってありますか?

排卵前に子宮内膜を測ってもらってる時
生理後3日目 4ミリ、
   9日目 4ミリ、
   12日目 5ミリ
「今回は中止になるかもしれないけどこの何ヶ月か(人工受精のため)見てると12日以降に2ミリ増えてるから可能性はあるので明日もまた来て」と言われ次の日に行ったら本当に7ミリまで厚くなっていて移植日10.5mmで無事移植に移ることができました。

今HCG10000単位を打ってから13日目(BT7)なのですが、写真に映るくらいのうっすい線が出ています。
検査薬(どちらも海外製)を変えてしまったとはいえ昨日とほぼほぼ濃さが変わらないのでまだ偽陽性なのか....。
着床してても濃さが変わらないと難しいですよね💦

話がずれてしまいましたが、
こんな感じで子宮内膜を厚くするホルモンが遅いのと同じで、着床しててもHCGが出るの遅かったり、反応しても濃くなるのに時間かかる場合ってありますか?😭



コメント

ママリ👧👧👦

希望の回答じゃなかったらすみません。
私はHCGの上昇が遅い時は化学流産でした。
ただ検査薬海外製の物を使ってるんですよね?
海外製の物は目に見えて濃くなるのは生理予定日超えてから数日後だったのでまだ分からないと思います!

  • はる

    はる

    いえ、参考になります!ありがとうございます😊 あまりにも気になって仕方がなかったので、あの後薬局でちゃんとした6日前から検査できるものを買ってきました!(海外在住なのでこれも海外製なんですけど🤣今までは100均やAmazonで売ってるのを使ってました)そしたら逆転まではいかないですがくっきり陽性が出たのでとりあえず着床はしてくれたのかなと思います😭ただ早期検査薬なのでHCGが低くても濃く出るのであまり興奮せず、4日後の判定日に挑みたいと思います!!

    • 9月6日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    おめでとうございます♪
    元気に育ってくれますように😌

    • 9月6日