
コメント

よっち
いろんな意見があるのは承知の上ですが、私はワクチンの副作用に不安があるので、打たせない予定です…
が、先週息子と私がインフルになってしまい(保育園にも行ってないのでどこでもらってきたのやら💦)、初めての熱であたふたしましたが、なんとか乗り越えました😅

まっち
上の子も1歳前から毎年受けていますし、下の子は今年初めて受けようと思っています。かかりつけの先生が、「インフルエンザに罹って、残念なことにインフルエンザ脳症になってしまった子を何人か知っている。でも、ワクチンを打っていて脳症になった子は今まで見たことない」という話を聞いて、万が一の時に打っておけばよかったと後悔したくなかったので😌保育園などに行っていなくても、仕事先などか、親が持ち込んで移してしまうこともあると思うので、毎年受けています!
-
はじめてのままり
実際の先生のお話を聞かせてくださりありがとうございます。とても参考になりました。
インフルエンザ脳症、可能性は低くてもなってしまったら私も自分を責めると思います。とても参考になりました。
教えてくださり、ありがとうございました😊🌼*・- 9月6日

もふもふ
うちは1才の時から打ってます。インフルが流行る時期には月齢的に打てなかったので💦本人がかかるよりも周りの大人がかかる場合の方が確率は高いと思いますが、実際、私がインフルになってしまったことがあり、その時は子供にうつらないか本当にヒヤヒヤしましたし、生きた心地がしませんでした。なので、打てる月齢になってからは必ず毎年みんな打ってます!!
-
はじめてのままり
なるほど。周囲の大人からというルーツは気づかされました。
夫は電車で通勤しているので持ち帰ってくることも想定されますよね…
教えてくださり、ありがとうございますꪔ̤̮♡- 9月6日

うみ🐬
10ヶ月のときにしました。
受けられるのか、受けた方が良いのか、を小児科に聞いたところ、保育園に行っていないのであれば必ずしも打つ必要はないが、今行っていなくても行く予定があるなら打った方が良いと言われました。
保育園のことがあったので接種一択でしたが、もし行く予定がなかったとしても、私達からうつる可能性があるので接種したと思います😳
-
はじめてのままり
保育園はまだ通う予定がないですが、大人からうつることが想定されるで、わたしもうった方がいいかなと思いました。
経験談をお聞きできてとても参考になりました。
教えてくださり、ありがとうございます🤍´-- 9月6日

あーさん
上の子はずっと接種してます。下の子も接種する予定です。
ですがまだ離乳食で卵を食べていないので、「問題なければ接種する」の予定です🤔
-
はじめてのままり
卵のアレルギーがあると接種出来ないのですね!!知らなかったです💦
今度、皮膚のお薬を貰いに行く際にお医者さんに聞いてみたいと思います。
教えてくださり、ありがとうございます ·͜·♡- 9月6日
はじめてのままり
おふたりとも元気になられたようでよかったです。
副作用が私も気にはなっているので、不安な気持ち共感できます。
教えてくださり、ありがとうございました☺️