※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続放棄後の生命保険受け取りについて、非課税や相続税は金額によって発生しますか?

相続放棄後の事についてお聞きしたいです。

父が亡くなり、相続放棄をし
父が入っていた生命保険が
母が受取人になっていて、
生命保険のお金を受け取ると
そのお金は非課税にならず
確定申告や、相続税は発生しますか?

それとも金額によるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

みなし相続財産になるので課税されます🙆 相続放棄は非課税の適用は受けられません。なので確定申告は必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🥲
    300〜500万ほどだと思うのですが、その場も非課税にならず、
    確定申告を自分でしに行く、
    とゆう事であっていますか?🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎控除は適用されるはずです!
    確定申告の方法は詳しくないので、最寄りの税務署さんに問い合わせみてください🙆

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有難うございます🥲
    保険金はいちを、
    今年の母の収入になる扱いになるのでしょうか?

    それともそうゆう保険金と、
    収入はまた別のものになるのでしょうか?🥹

    無知すぎて申し訳ございません、、

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相続財産は所得でないので、所得税はかかりません🙆(契約者がお父さまだった場合) 相続税の申告となります🙆

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    所得ではないとゆうことは
    収入にはならないのですね🥹
    詳しく
    有難うございました🥲

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

500万円×法定相続人の金額までは非課税になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲

    私もネットでそう見たのですが、、
    他にお答え教えてくださった方の様に(悪く言ってる訳でないです🙇‍♀️)非課税にならず、確定申告や、相続税が発生すると書いていて不安になりご質問しました🥲

    相続放棄したのは合わせて6人です。
    受け取りが300〜500万程の金額でしたら、
    特に確定申告や、その他の手続きなどはしなくて大丈夫でしょうか?🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受取人本人が相続放棄して受け取る場合は非課税対象外です。

    生命保険の非課税枠はこの場合該当しませんが、相続税の基礎控除には該当するので、確定申告する必要はあります😊

    3000万円+600万円×法定相続人です。
    それ以下なら税金はかからないですが、申告は必要ですよ😊

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生命保険のお金は非課税にならないという事は、、
    母の今年度の収入になるとゆう事で合っていますか?

    その場合、その保険金はを受け取り、
    2月〜に確定申告をすれば
    税金の免除になるから
    しておいた方が良いという事でしょうか?
    確定申告までにしておいた方が良いことなどあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

    いろいろ聞いてしまって申し訳ございません🥲

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎控除の範囲内なら、そのお金を受け取っても、払わないといけない相続税などを払わなくても大丈夫という事です。

    申告せずに受け取ると、あとで税金の徴収があったりしますよ。

    税金の免除になると言うより、課税されるものがなければ税金を払う必要がないのです。

    100×0は0です。

    基礎控除の中で収まる保険金額であれば税金は0です。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    確定申告などを自分でした事が無かったので、詳しく教えて頂き本当に有難うございます🥲

    最後にお聞きしたいのですが、

    そのお金は母の収入になるのか、
    生命保険などはまた別の収入の扱いになるのでしょうか?

    無知で大変申し訳ございません😭

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!
確定申告などを自分で
した事がなかったので
詳しく教えて頂き有難うございます🥲

最後にお聞きしたいのですが、

そのお金は母の収入となるのか、
生命保険などはまた別の扱いになるのでしょうか?

無知で申し訳ございません😭