※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子のチャイルドシートがきつくなり、座ったままできない状況。インナークッションは外さない方が良いです。抱っこ紐もまだ使えないかもしれません。

腰すわりと、うつ伏せからお座りが出来るというのは一緒の意味ですか?

チャイルドシートに7kg以上で腰が座ったらインナークッションを外してくださいと書いてあって、息子は8kgを超えてチャイルドシートがぎゅうぎゅうで少しも身動きとれず、太ももとベルトが擦れるようになってしまいました。

離乳食を食べるのに私の膝の上で真っ直ぐ10分くらいは座っていられますが、1人で寝転んだ状態からお座りの体制にはまだなれません。

この場合でもインナークッションは外さないほうがいいですよね💦

購入した抱っこ紐も腰が座った6ヶ月〜使えると書いてあり、まだ使っていません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

座らせた時に手をついてないなら腰座りでいいと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    支えなしでは何十秒かは座った体勢ができます!
    明日からはインナークッションを外してみようと思います💦

    • 9月5日
ミルクティ👩‍🍼

腰が据わりと1人座りは違うと教わりました🥹

腰据わりは、座らせて支えなしでお座りが出来る事。
1人座りは、自分からお座りをする事。と教わりました😅
1人座りは、腰が据わっていなくてもする子はいます🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!違うんですね😭
    ネットで調べてもいまいちわからなくて…💦
    支えなしでお座り出来るので、チャイルドシートのインナーは外して、抱っこ紐も使ってみます!!

    • 9月5日