※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
子育て・グッズ

混合育児中で体重増加が指摘され、母乳と粉ミルクのバランスに悩んでいます。赤ちゃんの寝つきも悪くなり、どうすればいいか迷っています。

悩んでます。
現在、混合育児で、母乳に毎回粉ミルクを60-80追加していました。それで満たされて良く寝ておりどちらかと言うと育児が楽でした。

1ヶ月健診で体重が一日あたり65増えており、増えすぎと言われました。このままだと生活習慣病になると言われ、半分程に減らしなさいと言われました。

しかし、これでやってきたので赤ちゃんは慣れており、少し減らしてはみたもののギャン泣きでイライラするようになりました。
昼寝もしにくくなりすぐ起きます…

母乳が増えてきたのかもしれませんが、実感ないし、満たしてあげたいスムーズに寝て欲しいと思い…どうしたらいいのか分からなくなりました。

母乳だけで落ち着くことはまず無い!し…
寝落ちするなんてこともありません。

混合でいきたいですが、体重を指摘されどうしていいのか…

コメント

ままま

赤ちゃんに関して生活習慣病?
母乳やミルクしか飲んでいないのに?
まずその言葉がびっくりしました。

私は完ミでしたが、
上の子は20gくらい
下の子は60gくらい増えましたが、
どちらもなんにも言われませんでした。
あまりに上の子と増え方が違うので質問もしましたが、増えない方が問題だから増えてる分にはいくらでもOKと言われました。

  • ひーまま

    ひーまま

    そうなんですか!?
    粉ミルクを減らそうとはしなかったんですね。いま、お子さんはどうですか?太ったり、健康への問題はありますか?

    • 9月5日
  • ままま

    ままま

    今までに減らした方がいいとは微塵も言われず、
    大きな病気をすることもなく、
    自治体の定期健診も問題なく通過しました。
    同月齢の子と比べるとむちむちでもうすぐ2歳ですがちぎりパンです。
    4歳の上の子よりよく食べ、元気に走り回っています。
    身長体重に関してはかかりつけからも保育園からも指摘されたことは一度もありません。

    • 9月6日
ママリ

30ほど増えていればいいはずなので、体重の増えからして倍飲んでいる計算になりますね。混合なので、ミルク分が不必要なのではないでしょうか。
母乳のみにしてみたらいかがでしょう?
母乳なら頻回にあげても問題はないそうなので、落ち着かなければあげてもいいと思いますよ。
私今3ヶ月目で、めちゃくちゃ頻回にあげていた時期(約10分を12回くらい)で36gの増えでした。

  • ひーまま

    ひーまま

    母乳だけでは明らかに足りなそうです。そして、粉ミルクを減らすと落ち着かなくなります。

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    もうやってみた感じですかね?解決するといいですね

    • 9月5日