※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

福山市で保育園に入所するタイミングと求人情報について相談です。保育園は4月入所がおすすめ。仕事探し前に保育園を探すことが良いです。求人情報はindeedやハローワーク以外にもあります。21歳で社会経験はまだありません。

【福山市で保育園に入所するタイミングとおすすめの求人情報について】

福山市に在住しています。
去年妊娠してこちらに引っ越してきて今旦那の実家に住まわせてもらってます。仕事を始めないと実家から出られないので(旦那が出たがっている)お仕事を探そうと考えています。それに伴って今今月で7ヶ月になる娘がいるのですが保育園などに入所する場合4月入所がいいのでしょうか?お仕事を探す前に保育園から探した方がいいんですよね?ほんとに無知で何もわからない状態なのでわかる方教えていただきたいです。仕事は12月ぐらいから探し始めようと考えています。またお仕事の求人はindeedやハローワークの他何か情報を得られるもの、この職種がおすすめなどなんでもいいので教えていただきたいです。21歳で社会経験はまだないです。

コメント

ナバナ

そっくりそのまま、区役所で相談した方がいいと思いますよ!
保育園の空きもわかります

空きがないと入れないし、送り迎え考えて家と職場の距離も考えた方が生活しやすいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!今免許を持っていない(これから取りにに行く)のであまり行くことが難しいのですが旦那に頼んでみようと思います!
    家を出ること、保育園に入れること、仕事を見つけることの優先順位でもわかればいいのですがそれすらも無知のため聞かせていただきました😌💦
    空きはやはり少ないんですかね??
    保育園の人気がある場所なども土地勘もないので把握しきれてないので💧
    その辺考慮してみます!ありがとうございます!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

4月が1番入りやすいみたいです。私も4月を狙ってますが、共働きでも落ちる方がいるみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きでも落ちる可能性があるんですか!?!?!!びっくりです😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    福山はどこも激戦区みたいです。福山市のホームページに、保育所の空き状況のってますよ。
    来年度の申請書は今年の11月配布、申込み締切が12月なので、私は7月から9月にかけて保育園見学してます。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みてみたらバツばかりで😭
    見学はやっぱりした方がいいですよね😓💦💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見学オススメします!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!してみます!

    • 9月6日
oooot

質問者さんと少し似ているところがあったのでコメントさせて頂きました!

前提として、、、
結婚を期に他の地域から福山市へ移住→家族経営の会社へ正社員で転職(ハローワーク)→2週間で退職→前職の経験を活かして契約社員(indeed)へ→正社員雇用へ→一年後妊娠そして出産、現在育休中で9ヶ月の子供あり(同級生ですね😊)

まず、仕事探しですが正社員でお探しですか?私は結婚を期に福山市に来た為就職活動は苦戦しました。面接の時に妊娠してすぐ産休に入られたら困ると言われ不採用になった事もあります。以下ハローワーク、indeedで職を見つけた経験談です!
ハローワークでは自分に合う担当者を見つけて通うのがいいと思います!ハローワークは色々な情報を持ってます。気になる事はどんどん質問して、ミスマッチがないようにするのが一番だと思います。また、社会人経験がないと言う事なので職業訓練に通われて、何か資格などを習得してから仕事を見つけるのもいいかもしれません。
indeedですが、indeedは色々な求人形態をまとめたようなような感じです!元を辿れば求人元がハローワークであったり、派遣会社だったりします!私は結局求人元がスタッフサービスという会社だったので、その会社の方と連絡を取って職を得ました。indeedは幅広く仕事を探すにはとても良かったです!

続いて福山市の保育園事情ですが、私旦那共に正社員でしたが今ところ決まっておらず、このままだと育休延長になります。私の知り合いも共働きでしたが保育園全部落ちて育休延長になったので、もし質問者様が働いてないのであれば、かなり難しいと思います。これは聞いた話しですが、子連れの仕事探しは、会社からは保育園に入れる保証が欲しい、保育園側は会社からの就労証明書が欲しいと言われ板挟みとなり見つけるのはなかなか難しいと言ってました。

質問者様の現状を踏まえると、まずはパートの仕事を見つけて子供を仕事している間義両親に見てもらうのが良いのかなと思います。その後に保育園を見つけるが良いのかなと思います。義両親が働いてたら出来ないことですが、、、私は福山に頼れる人がいないので引っ越すにしても義実家の近くに住むのが一番だと思います!何かある時に頼れる存在がいるのは大きいです!

とても長い文章になってしまってすいません。もし私の経験でお役に立てる事があればお答えしますので、些細な事でも聞いてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員かフルタイムのパートで今のところ考えています!職業訓練とかあるんですね!高校時代に簿記とかとっとけばよかったです😮‍💨
    落ちる基準はなんなんですかね??正社員でも厳しいようならほんとに厳しいかもしれないですね😭
    義両親はどちらもバリバリに働いておりまして定年まで10数年はあるので難しいです😭
    やはり近くがいいですよね!ooootさんは今の会社に決めた決め手などあったら教えていただきたいです😆

    • 9月6日
  • oooot

    oooot

    遅くなってすいません!
    決めては契約社員から正社員雇用ありだったので、契約の間に会社に馴染めるか吟味して、やっていけそうだったので正社員の試験を受けました!そして、福利厚生が良かったです。時短が小学校6年生まで取れたり、子供が熱出して休む場合年10日間特別休暇があるなど子育てしながらでもやっていけると思ったのも大きな理由です!

    保育園はシングル、兄弟枠などは加点が多い人がと聞きました!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはいいですね!福利厚生が充実してると安心しますよね😭
    そうなんですか!まだ兄弟もいないしシングルでもないし求職中なので点数は低いですよね😭😭

    • 9月12日
ゆあまま

私も4月に2人同時に入れました!
求職中で申請だとハローワークの登録が必要なので、ハローワークが絶対条件です!
福山市のハローワークの向かいにマザーズハローワークがあり、そこで保育園のこと、職探しがいつからがいいのか、など全て教えてくれました!
職種診断などもやってくれます!
保育士もいるので子供を見てもらいながら話や職探しができます!
市役所は無愛想な対応でしたが、マザーズハローワークはとても親切に、わからないこと全て教えてくれました!

ちなみに、12月に申請する1ヶ月前からの求職活動報告を書かないといけないので、遅くても10月末にはハローワークで職探しをしなきゃならないです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マザーズハローワーク行ってみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月6日
初ママリ

私も一緒で求職中で保育園も一緒に探してます。激戦区なので落ちるのかな..とヒヤヒヤしてます。私は資格を活かして探そうかなと思ってますが、主さんも何か1つあればいけるかもですね...。
ただ子育てしながら勉強ってかなり大変なので根気が必要ですね😭
別の方もおっしゃってましたが、マザーズハローワークはとても親切でしたよ!また行く予定です!
市役所にも行く予定ですが、他の方のコメ見ると、対応がちょっとアレみたいですね...😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区などもわからない無知なんですけど私も皆さんのお話聞く限り落ちてしまいそうです😓
    まずマザーズハローワークですね😌

    • 9月6日
🧚🏻‍♀️💗

県外から年度途中に転入しましたが待機なしですぐに入れました!
福山市でも郊外だと定員割れしているのですぐ入園できます🥺娘たちの通っている園も0歳児は1人しかいないです😹


職種は、保険事務おすすめです(^^)
パートや派遣だと9-16時で定時で帰ることできます!
割と人手に困っているところが多いので、狙い目かと…
パートや派遣を経て、がんばる意欲があれば契約社員や正社員へ登用されるのも魅力的です(^^)

私自身も、新卒正社員で地方の中小企業へ就職したあとすぐ結婚のため退職、社会人経験は少なかっので派遣で入社しました🙋‍♀️

最初から正社員で入社するより派遣等で職場の雰囲気を感じてから決めるのもアリだなと思いました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこが激戦区なのかとかも把握できておらず困ってました😭

    保険事務は資格などあった方がいいのでしょうか?
    まずは派遣で会社の雰囲気を垣間見るのも良さそうですね😌✨

    • 9月12日