![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳9ヶ月の娘が保育園に通い始めてから、お昼寝はしているが夜は23時近くまで寝ない状況。体力があまっているのか、毎日の寝かしつけが大変で困っている。朝早く起きて散歩に行くなどの方法を模索中。夕方に習い事は将来的に考えている。
年少さん 保育園 お昼寝 夜寝ない
3歳9ヶ月の年少の娘、
4月から保育園に入園し、お昼寝時間は1時間半(12:30〜14時)です。年中の盆休み前までお昼寝があります。(あと約1年)
朝は6:30〜7時に起き
8:30すぎに登園し
私は9:30〜15:30までパートなので16時前には迎えに行きます!
夕方はスーパーに買い物か、まっすぐ帰ってくるか、涼しい時期は少し近所をお散したり、家で遊んだり、て感じです。
20:30すぎ〜21時には寝室に行きますが
そこから最近23時近くまで寝ません。
元々体力はある方で、体力がありあまってるのか?
寝かしけに毎日毎日2時間はしんどすぎて。
なんか良い方法ありませんか…
5時起きとかにして朝散歩行くとかですかね😥
夕方に習い事は検討していますが、年中か年長くらいになってからかな〜て考えてます😥
- モケット(5歳2ヶ月)
コメント