※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J子
住まい

新築に住んで3週間ほど経ちました。 1階のトイレの床にちっちゃくて動き…

新築に住んで3週間ほど経ちました。
1階のトイレの床にちっちゃくて動きがめちゃ速いGがおり、扉を閉め殺虫剤を取りにいき数秒後戻ったらどこにもいませんでした。1級換気システムがついているので引っ越してから窓はいちども開けたことはありません。 隣の部屋に逃げたかもと思い殺虫剤をまきましたが結局いませんでした。 隣の部屋にはまだ何も置いていません。 玄関あたりも真っ白な壁と白いフローリングなのでいればわかるはずなのですが、結局逃がしてしまいました。 どこから逃げたと思いますか?
長期優良住宅のZEH仕様の家でもGって入ってくるんですかね? 😭😭😭コーキング剤で数ミリの水周りの隙間を塞ごうかと思っています。。。本当に怖いです。

コメント

はな

残念ですが、人間と一緒に玄関から入ることもあるので、一切外に出ない、とかじゃない限り、どんなに高気密の家でも入れます…
トイレのドアも、閉めていても密閉じゃないので出られると思いますし…もはや今どの部屋に潜んでるかはもうわからないと思います😢

ママリ子🔰

我が家も新築2年目ですが、ちびが出ました。
やつらはまじでどうやって?ってとこからやってきますよね。
人間が住んでるかぎり、出てしまうのか…と諦めの気持ちにもなってます😭
トイレに窓ありますか?換気口はないですか?物入れとかないですか?
私はトイレ内のそこ!?みたいなとこに逃げたのか?と思いますが姿が見えないんですもんね…。
うちもミリ単位は塞ぐのやろうと思ってましたがめんどくささが勝っちゃいました😓
でも対策しまくるしかないですよね😭

J子

回答ありがとうございました!!
また出ました!!そしたら便器の下にGはあわてて潜っていきました!!どうやら和柄のボコボコした石調のタイルにしたせいで便器と床の間に数ミリ隙間が出来ておりそこからでした!!😱
今応急処置でガムテープ貼っています😂
ありがとうございました!!🙏🙏🙏