※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

タイミング法の診察で、排卵のタイミングを確認。生理前の診察では妊娠の有無はわからず、13から15日に再診が必要です。

タイミング法の診察について

今タイミング法2周期目です。1周期目は卵胞チェックしてもらい、タイミングとってください。
もし、生理がきたら生理がきてから14日目にまた受診してくださいと言われ、生理が来たので14日目の9月2日に受診してまた卵胞チェックしてもらいました。排卵しそうだけどもう少しかな?と言われまた確認してもらいに今日行ってきて、排卵していなかったので今日タイミングとって次は13から15日ぐらいにきてくださいと言われました。
今回は生理前に行くことになりそうなんですが、この時期の診察はどんなことを診てもらうのでしょうか?この時期は内診しても妊娠してるかどうかわからない気もするのですが、、、。どなたか同じような方がいましたら教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も卵胞チェックしたあとタイミング取ってその後クリニックに行きました!その時は内診してちゃんと排卵したかとおりものがあるかどうかの確認でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!そうだったんですね。もし早く生理が来てしまった場合生理中でも行くものなんですか!?

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はその後生理予定日に生理がきたので、早く来た場合はわからないですね…。もし生理が来てしまったら病院にご連絡された方がいいかと思います🧐

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺ありがうございます!

    • 9月5日