※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後51日の赤ちゃんを育てています。夜はミルクを飲んで5〜6時間寝てくれますが、母乳量が増えず悩んでいます。日中はミルクを40〜60ml足していますが、母乳が増えないことが心配です。アドバイスをお願いします。

生後51日の子を育てています。
夜寝る時以外は母乳で行きたいのですが母乳量が増えません。夜はミルクを100上げてから5〜6時間は寝てくれます。その間私も乳張ったりしないので(多分入院した時から差し乳)夜間授乳せずに寝ています。日中はミルクを40〜60たしています。 スケールで測るのですが毎回40〜60くらいです。。100くらいでてくれたら嬉しいのですがなかなか、、、また頻回になればなるほど母乳量が増えなくて、悩んでいます。なにかアドバイスもらえないでしょうか?

コメント

あかね

1番は体質かもしれないですが、夜間授乳するのが母乳量増えると言われてますよね🍀
今のままの授乳回数でいくなら食生活を見直すとかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食生活はやっぱり米ですかね?

    • 9月4日
  • あかね

    あかね

    お米もですね!
    基本は和食系がいいとされているので、水分しっかりとってバランスのいい食事とるのがいいと思います😊
    夏だったこともあり私は毎日2~3Lは水分とるようにしてます😊

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

母乳増やしたいなら最初のうちに夜間授乳がんばるように助産師さんに言われました😫!

最初は頻回授乳大変でしたが
2ヶ月くらいからしっかりでて
完母になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり夜間授乳必要ですか、、、昼間はワンオペなので夜寝たくて、本人も寝てくれてるので一緒にねてしまってます😢

    • 9月5日