※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

雇用保険をかけながら扶養内で働きたい疑問です。103万、106万、130万などの金額の意味がよくわかりません。

扶養内とか、103万、106万、130万とか調べてもいまいちよくわかりません( ; ; )
詳しい方教えてください🙇‍♀️

雇用保険をかけながら扶養内で働きたいのですが( ; ; )

コメント

ます

同じくです!週20時間以上で雇用保険入れた気がするので、それで130万に収めて働こうとしてます🙋🏻‍♀️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
deleted user

扶養の種類がそもそも違います。
103万→税扶養
配偶者特別控除(旦那さんの所得税が控除される)の範囲内です。所得税がかからない年収でもあります。
106万→自分が働く会社の従業員が101人以上が適応です。101人以下の場合は無視で大丈夫です。ただし来年10月から51人以上の従業員が働いている会社が適応になります。
101人以上だと、週20時間以上の勤務で月8.8万以上の給与だと自分で社会保険に入る必要があるため扶養は外れないといけません。
130万→一般的な社会保険扶養
旦那さんの会社によって条件異なりますが、基本的には月10.8万を超えなければ扶養内で過ごせます。106万の壁関係ないです職場でご自身が働いている場合です。
社会保険扶養は、社会保険料、年金免除となる制度です。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    今と同じ扶養内パートでの転職を考えていまして、転職希望先は従業員101人以上かはわかりませんが、51人はいると思います。週20時間以上、月8.8万円以上はあると思うのでその場合扶養を外れて、社会保険に入る必要があるとのことですが、その分手取りは減りますよね( ; ; )

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どのくらい働くかによりますかね。社会保険に入って106万より手取りを増やすとしたら年収130万で手取りで108万くらいになります。そこまで働けるのであれば社保に入っても良いかと。

    • 9月4日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    無知でお恥ずかしいですが🙇‍♀️
    従業員101人(51人以上)だとしても
    時給950円、8時半から15時半までの7時間で週3勤務だと月8.8万位内には抑えらますが、その場合は社会保険加入せず扶養内で働けるという認識で合っていますか?🙇‍♀️

    • 9月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あってます。週20時間超えててもその時給と時間だと月約8万くらいなので社会保険に加入にはなりません。なので扶養内で大丈夫です。

    • 9月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️😭

    • 9月5日
あづ

確実なのは週20時間以上で103万以内です😌

はじめてのママリさんの職場は従業員何人ですか?
100人以内なら130万でいいし、101人以上なら週20時間以上、月収88000円以上などの条件を満たすと社保加入になって扶養外れます😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます。
    転職先だと外れることになりそうです💦
    外れた場合、社会保険加入になるのでお給料は減りますよね💦

    • 9月4日