
義両親と同居されてる方、たまの外食なんかに誘って一緒に行ったりしま…
義両親と同居されてる方、たまの外食なんかに誘って一緒に行ったりしますか?
うちは旦那が片親で義母と同居しているのですが、一緒に外食はあまりしたことがありません。
義母は心配症なのか割としつこく同じことを言ってくる事があり、旦那は短気なのですぐキレてしまい、義母と旦那がよく喧嘩になります。
私達夫婦は車がないため、たまに義母に乗せて行ってもらったり、一緒に出かけたりはあるのですが
だいたいその際に喧嘩します( ̄▽ ̄;)
些細な事で喧嘩して私もどう対応していいかもわからないし、多少仲裁に入ったりしますが
2人とも機嫌が悪くなって私も子ども2人を見ながら両方の機嫌を伺ってするのも辛いし、どうしたらいいかわからなくなります。
そして毎度義母が『もうアンタ(旦那)とは2度と出かけん!!』と言うので
お互い気分が悪くなるなら、私も気を使うし… と思い、外食に誘ったことがありません。
義母はそれがどうも気に食わないらしく、誘ってくれないのは私の躾がなってないからという感じに思ってるみたいです…。
(車を出してもらう時だけ頼るのも悪いと思っているので極力私は避けているのですが、義母から出してくれると言う時や旦那がどうしてもという感じで義母にお願いする時は、乗せてもらっています。)
旦那はバツ持ちなので前の奥さんと比べられることもしばしば…。
私自身はどう思われようと構わないのですが、実母を悪いように言われるのは正直いい気分になれません。
この場合、やっぱり出かける際や外食に喧嘩し出すとしても誘うべきなんでしょうか…?
- *みぃな*(8歳, 10歳)
コメント

クロ(4♂1♀)
めんどくさいお義母さんですね😅
前の奥さんと比べるとか最低😣
仮にめっちゃ良い奥さんだったとして、あなたの息子さんは繋ぎ止めておけなかったんですよねって感じです😅
バツイチの息子にお嫁さんが来てくれて、しかも同居してくれて、ケンカしたら仲裁してくれて…
これで文句言えるって逆に尊敬します😨
すいません、同居ではないのに、コメントしちゃいました😢

ふみ
アドバイスになるか分かりませんが、たまーに誘ってあげるのはどうですか?
それとも、ご主人と義母が喧嘩になるならご主人抜きでランチするとか^_^
ご主人も、人の親になったんだから義母が心配性なら親の気持ちをもう少し解ってあげないとですね>_<
しつこく聞かれても聞いてあげないと義母は一人なので…
うちの母も心配性で兄や弟にもしつこく聞く事ありますが、やはり人の親になり気持ちが解るから話し聞いたりしていますよ。
みぃなさんお子さん二人居て大変なのに、ご主人と義母に気を使って大変ですよね…
ご主人も義母も出先で喧嘩はしない様に、みぃなさんにもう少し気を使ってもらいたいですよね!
-
*みぃな*
機会があれば旦那抜きで… と思っていました。ちょうど今旦那の仕事が忙しくて週末も居ないので近々誘ってみます!!
一応旦那にも言ってはいるのですが、感情的になりやすくすぐ怒ってしまいます(>_<;)
ただ私でもしつこいなーと思うくらい言ってくることがあるので、どっちもどっちって言えばどっちもどっちなんですよね…(´・ω・`)
本当に…。ほんの少しでいいから気を使って頂きたい…。- 2月17日
-
ふみ
ちょうどランチ誘う所だったんですね^_^
良いお嫁さんですよ♡
ランチ行ったら義母も少しは変わると思いますよ?
私だけ仲間外れって変なへそ曲りもあるかもです…
ご主人もう少し大人にならないと!
自分を育ててくれた親なんだから、今更親を変えるのは難しいですからね>_<
義母も自分がしつこいって事気づかないと(/ _ ; )
ご主人には、女兄弟居ないですか?
もし居るなら、ご相談して義母にやんわり言ってくれたら良いのですが…
先ずは、お嫁さんに気を使ってグッと堪えてくれないとイヤになっちゃいますよね>_<- 2月17日

ポチ子
私なら義母に実母の件は、素直な気持ち伝えますし、旦那が義母側じゃないなら、喧嘩の際も躾の件もはっきり言います。
その上で子どもにも悪影響だし、喧嘩するなら誘わないか、喧嘩しだしたら別行動するって話ます。
-
*みぃな*
今度思い切って全部言ってしまいましょうかね!
その後の生活に支障出なければいいのですが…(笑)- 2月17日
*みぃな*
いえいえ、コメントありがとうございます(´˘`*)
私も義母は気難しくて正直ちょっと苦手です…w
喧嘩した際両方の意見も分かるのでよいしょよいしょで仲裁に入りますが、その後どう対応していいかわからないです( 笑 )