
近所の子供たちの奇声がうるさくて、自分がもうすぐ母親になることを考えると、その騒音にイライラしています。
近所の子供4歳と2歳くらいの
女の子の奇声がひどくて
びっくりします(´・_・`)
言葉にならない奇声を
早朝から張り上げ
深夜もなかなか
寝ないのか
静かなのは日中の
保育園に行ってるときくらい…
機嫌がいいときは
大声で歌を歌ったり
やっほーと叫んだり
何時間もその調子で。
自分自身がもうすぐ
母親になるのに
奇声や大声をきくたびに
またか…とだんだん
うんざりしてることに
ショックというか…。
もうすぐ、あかちゃんが
うまれるので
その子たちの声を
騒音に感じてしまう
じぶんに嫌気がさしてます。
- 1♡(9歳)

ろびぴ
それは、気になりますよ!
お母さんが注意したり気を付けてれば違うのでしょうが、、、
夜泣きとかでなければ迷惑ですね、、、
これをずっと間近で聞いてるとノイローゼになりますよー(T_T)
だからお母さんも辛いかもしれないですが、、

1♡
子供の声ばかりで
お母さんの声や
お父さんの注意する声は
まったく聞こえてきません…
お父さんのはげしい
くしゃみの音は
きこえてくるんですけどね…

ロビンソン
その子たちのご両親は何も言わないんですかね(゜ロ゜;ノ)ノ
そんな時間に大声出すなんて。私だったら自分の子がそうなったら恥ずかしいと思うけど(;´_ゝ`)
私は妊娠してから余計に音に敏感になってしまい…思いもよらない音が聞こえるといらっとしてしまうことがあります。
主さんがいま、うんざりしてしまうのは他人の子だし、妊娠中というのもあるのではないかな?と思います。
「お姉ちゃんたち元気だねぇ」とお腹を触りながら言ってみたり、心で唱えてみたり…
自分をそんなに責めずに、ストレスをためないようにしてください(>_<

1♡
ありがとうございます
さいしょのうちは
お父さんのくしゃみが
普通の人よりも
かなりうるさいので
びっくりするくらい
だったのですが…
子供の奇声が加わり
うんざりしてしまって。
じぶんの子供が
あんな風になるのかと
想像したときに
もういやになってしまって。
だめですよねぇ…

退会ユーザー
注意しないご両親にビックリです。
時間帯にもよるし、少し大きな声…ではなく叫ばれたら、やめなさいと注意するのが普通ですよね(^_^;)
大丈夫ですよ💦
きちんとダメなことをダメと教えていけば、そういう子にはならないと思いますね(*^^*)

YUN♪
うちは2歳になって奇声を上げるようになりました(-_-;)
注意すると余計大きな声をだしたり、なかなか聞いてくれません。
注意はその都度しています。
ただ、そのお子さん達みたいには酷くないですが…(・・;)
注意の声は聞こえないのかな??
なんだか、申し訳ないと思えてきました…。
うちは夜泣きもするし、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うちは上に住んでいるお母さんの怒鳴り声にうんざりしています。子供の声は聞こえません。
お母さんは世間体を気にして大きな声で怒っているのかなって思う感じです。
色々うまく行かないですね。
私も妊娠中、外で遊んでいる子供の声にイライラしていました。
今も息子が寝ているときにうるさいとイライラしてします(・・;)
子育てって難しいですね…。

ちぷあんママ
赤ちゃんの泣き声は仕方のないもの!とは思いますが、4歳児はさすがに親も何とか頑張って欲しいところですよね^^;
最近叱らない親が増えているので、なんだかなぁと思ってしまいます(´・_・`)
ちなみに私も新生児のうちは子の泣き声がダメでした(*_*)
寝てる時しか可愛いと思えず、泣くのが怖くて怖くて…
それが1ヶ月を過ぎて落ち着く頃には全然平気になってしまいました^^;
泣いても、どしたー?なんか嫌なのー?とか、少し泣かせたまま、ちょっと待っててねーっとトイレやら食事やらしたりと余裕が出来ましたよ(*^^*)
赤ちゃんのうちは泣くことでしか意思疎通出来ないので、初めは辛くともだんだん慣れてくると思います☆

退会ユーザー
うちも、2歳の娘がキーキー騒いだり我が儘言って泣いたり、大声で歌い出したりします。。
注意してもヒートアップするだけなので放っとく時があります( *_* )反省
やっぱり迷惑ですよね(T_T)
うるさい、迷惑だと思いつつ怒っても余計騒いでの繰り返し…(T_T)
その親御さんの気持ちも分からんでもないですが、全く注意しないとなると1♡さんもストレス溜まっちゃいますよね( *_* )
感じ方って人それぞれだし、難しいてすね( *_* )

YU-mama
うちの2歳の息子がイヤイヤ期などで奇声発したり泣いたり毎日騒がしいです💦怒ると余計に酷くなったり、、。
周りに迷惑だろうなって思います。いつ文句言われるんだろうって思ったり、考えすぎてイライラすることもあります💦
それだけ子供がうるさいのであればもしかするとお母さん自身もお辛いかもしれないし、、
けど黙ってるわけにもいかないですよね💦
このままだと1♡さんがストレス溜まっちゃって大変なので
あまりにも酷いのであれば管理人さんに言ってみてはいかがでしょうか?😣
コメント