![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
ベビーゲートもベビーサークルも設置しませんでした😌
我が子は引き出しを開け閉めしたり、机やテレビ台などに登ったりするタイプではなかったからです。
今まで一度も困ったことがないので良いものは結構良い値段するので購入しませんでした😂
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
使っています!
戸建てなのですが、家を売りにだしているので、階段上にベビーゲートを設置したくないからです💦
長女のときはマンションで階段の心配がなかったので、キッチンにベビーゲートを設置しているだけでした😊
-
はじめてのママリ🔰
そういう理由もあるんですね‼︎お子さん自体はベビーサークルなしでも安全に生活できますか⁇
うちはリビングに階段があるのでベビーゲートは必須で、サークルを迷っています…- 9月4日
![myumyu🍉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myumyu🍉
もう1歳半ですが😊
ズリバイを始めた6ヶ月ごろからベビーゲートのみ設置しました!
マンションであまり広くなく、ベビーゲートで十分安全対策できるので、ベビーサークルは設置していないです😊
多少危ないところや、近づいてほしくないところ(テレビなど)もありますが、うちは何とかなってます😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいです‼︎
多少危なそうな物があってもなんとかなりますかね⁇
コードやコンセントは隠してますか⁇- 9月4日
-
myumyu🍉
コードやコンセント類は家具や家電の裏に隠してます😊
- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね‼︎
ありがとうございます😊- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーゲートのみキッチンと階段上にに設置しました。
サークルは使える期間が短い割に高額なのと、あちこちで探索したりイタズラしたりしてほしかったのが理由です。
サークルの使用時期が過ぎればテレビをサークルで囲うということもできると思いますが、我が家はできない配置だったのと、テレビが見ずらくなるので買わない一択でした😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですー‼︎探索して欲しい気持ちもすごくあるのですが、私がじっとしていられないタイプで子どもがおもちゃで遊んでいるうちにあれこれやりたくなってしまうんですよね…でも動き始めるとずっと側で見守ってないと危ないのでどうしようかなーと思ってしまって…
- 9月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カラズのマットとサークル設置してます。クッション性がかなりあるので、つかまり立ちや伝い歩きがある程度安定するまではその中で遊ばせてた方が転けても安心だったから良かったです😊
ただ、1歳前に歩けるようになってからは出たいって騒ぐようになったので今は普通にリビング歩き回ってます。
でも掃除機かけるときなど、その中にいてくれた方がやりやすいので必要な時だけ今も入ってもらってる時あります😄
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー💦やっぱり安心感がありますよねー。しっかり使えるのは長くてもあと半年かーと思うのですがその半年が大変だなーと思ってます…
必要な時だけ入ってくれるっていうのも助かりますね‼︎- 9月4日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちは同居していて2階に住んでるので階段のところにゲートはつけてます!
部屋の扉閉めてる夏冬はほぼ使ってませんが春秋などエアコンつけない時期だと部屋の扉あけとくので階段に行って落ちないようにつけてます!
壁掛けテレビでテレビ台がないので登らないし、キッチンなど子供が届く場所に危ないものは置いてないのでキッチンにゲートつけたり、ベビーサークルは使ってないです!
-
はじめてのママリ🔰
階段対策だけなんですね‼︎
うちは誤食癖のある猫がいるのでほとんどものが出ていない状態なんですが、それでも赤ちゃんはなんでも舐めたり引っ張ったりしてしまうのでどうしようかと悩んでました💦
それくらいは見守りで大丈夫ですかね⁇- 9月4日
-
ちゃむ
うちの場合コンセント系は全て隠してあるので引っ張りはしないです!
スマホの充電器も手の届かないところでしてるのでそもそも引っ張るものがうちにはないかもです!
元々リビングは家具も少なくテーブルと絵本棚、3段ボックス、冷蔵庫くらいしかないので舐めると言ってもおもちゃくらいです!
テーブルなどにかぶりついて舐めてたり、窓に口くっつけて舐めたりしますがそれは見守ってます!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー‼︎
固定されてる家電のコンセントはまとめて隠してるんですが、扇風機や充電器は出てしまっているのでそれをなんとかすれば大丈夫そうですね‼︎
うちも引っ越してきてダイニングセットをやめたので、そんなに家具はないのでなんとかなりそうです‼︎
ローテーブルかぶりつきますよね笑
ありがとうございます‼︎- 9月4日
-
ちゃむ
サークルもいいなーと思ったんですが置く場所がなくて、、笑
サークル買うお金もかからないし特に危険なところなければサークルなしでも大丈夫だと思います!!- 9月4日
はじめてのママリ🔰
そんなお利口な子がいるのですね👏
うちの子すでにコンセントやコードが目に入るとものすごい速さでずり這いして、引っ張ったり舐めたりしてしまうので高いけど買わないといけないかなーと思っていて💦