
生後55日目の赤ちゃん、ミルクの量について悩んでいます。体重は増えているが成長曲線はやや上。ミルクの量を増やすのが難しく、どのくらいあげればいいか迷っています。増やさなくても大丈夫でしょうか?
【生後55日目の赤ちゃんのミルクの量についての悩み】
生後55日目で、完ミで育てています。
現在120×6 140×1の計7回で3〜4時間であげていますが
出生時の体重が2,895gで今が約5キロあります。
日割りで考えると38gとかなので太り過ぎとかではないと思うんですが、成長曲線で言うと平均より少し上の方になります。
あまりぽちゃぽちゃさせるのもな、と思い
ミルクの量を増やすに増やせないのですが気にしなくても大丈夫でしょうか?
ミルクをあげればあげるだけ飲んでしまうので量の調整が難しく、今の時期だとどのくらいのミルクをあげればいいのか完全に忘れてしまってます🥹
- ぴす(26)(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
これから動きも出てきますし、140×7でもいいと思います🤔

ちぃーまま
その1回量で3~4時間もつなら、
まだ増やさなくてもいいと思います☺️
3時間経たずに泣いてしまったり、
飲んですぐ足りない!って、
泣くようなら増やしていけば
いいかと思います🍼
-
ぴす(26)
3時間持ってないことの方が多くて、抱っこしたりしてあやしていたので増やすことにします!
ありがとうございます🥹- 9月4日
ぴす(26)
いつまでも120じゃやっぱり足りなくなりますよね!
徐々に140にしていこうと思います!!